東陽テクニカ、自動化ワイヤレステストベッド「OCTOBOX」のWi-Fi 7対応モデルを国内で販売

株式会社東陽テクニカは、無線デバイスの統合評価環境である米国のSpirent Communications社製「OCTOBOX」のWi-Fi 7対応モデルを、日本国内で2024年1月10日より販売を開始する。

Wi-Fi 7は、IEEE 802.11be(EHT, Extreme High Throughput)として標準化が進められている無線LANの次世代規格だ。無線LAN規格の現在の主流であるWi-Fi 6/6Eよりさらに高速に、低遅延で利用できるよう、様々な新機能が追加される。

また、Wi-Fi 7では、無線LANで長く利用されてきた2.4 GHz帯と5 GHz帯に加えて、Wi-Fi 6Eで使用可能になった6 GHz帯を引き続き使用することが可能だ。

国内では、総務省が2023年12月22日に電波法を改正し、Wi-Fi 7が正式に利用可能になった。また、Wi-Fi普及を推進する世界的な業界団体Wi-Fi Allianceは、Wi-Fi 7 認証プログラムを2024年3月末から開始することを発表している。

今回東陽テクニカが取り扱う「OCTOBOX」は、Wi-Fiなどの無線デバイスのパフォーマンスを評価するための、小型でスタック可能なテストベッドだ。

電波暗箱、シールドボックス、減衰器やアッテネータなどの検証に必要な機器を搭載し、自動化に対応した統合環境により、高い再現性を持つテスト環境の構築を実現できる。

東陽テクニカ、自動化ワイヤレステストベッド「OCTOBOX」Wi-Fi 7対応モデルを国内で販売
「OCTOBOX」のイメージ

従来のWi-Fi 6E対応「Pal-6E」「STApal-6E」に加えて、Wi-Fi 7に対応した「Pal-7」および、高いスループットに対応するための高トラフィック用追加サーバ「OCTOBOX Mini Server」を組み込んだWi-Fi 7対応モデルのテストベッドを提供する。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録