富士フイルム、写真愛好家向けWebメタバース「HoP in Metaverse」を公開

富士フイルム株式会社は、日本国内で写真愛好家向けWebメタバース「House of Photography in Metaverse(以下、HoP in Metaverse)」を、2024年2月22日から一般公開する。

同社は現在、ユーザとのコミュニケーションの場として、ロンドンやシドニー、表参道やバルセロナなどの世界各地で直営写真店を運営し、デジタルカメラ「X/GFXシリーズ」やINSTAX「チェキ」などのイメージング関連製品・サービスを提供している。

「HoP in Metaverse」は、Webメタバース技術を用いて、ユーザに直営写真店同等のサービス提供を図るために開発されたコミュニケーション空間だ。エントランスホール、X/GFXショールーム、ギャラリー、コミュニティエリア、アリーナの5つのルームを備えている。

富士フイルム、写真愛好家向けWebメタバース「HoP in Metaverse」を開始
左上:エントランスホール全景 右上:パノラマギャラリー 左下:コミュニティエリア全景 右下:アリーナ(ステージ方向)

ユーザはアバターとなり、イメージング関連製品・サービスの情報を得たり、フォトセミナーや新製品発表会、オンライン写真展などのイベントに参加したりすることが可能だ。

さらに、ユーザ同士での会話や、アバターコンシェルジュへの製品に関する相談など、双方向のコミュニケーションも可能となっている。

利用方法は、富士フイルムの無料会員サービス「FUJIFILM メンバーズ」に登録した上で「HoP in Metaverse」にログインすることで、各ルームで提供するサービスを利用でき、音声会話も行うことができる。

なお、スマートフォンやタブレットでも入室可能だが、通信環境や各機種のスペックによって入室の可否やメタバース内での動作に差が生じるため、安定した通信環境下でのパソコンからの入室を推奨している。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録