OrionStar Robotics、スマート配送ロボット「LuckiBot Pro」にスマートトレー検出機能を搭載

OrionStar Roboticsは、スマート配送ロボットの「LuckiBot Pro」に、新たなトレー検出機能を追加したと発表した。

新しく追加されたスマートトレー検出機能は、トレーのカメラとレーザセンサを使用し、トレー上の物品の状態をリアルタイムで監視するものだ。

トレーカメラのカバー率は96%で、レーザセンサのカバー率は85%に達し、ほとんどの領域を正確に検出・認識できる。

配送画面内には、スマートトレースイッチ状態のアイコンが追加され、ユーザはトレーの動作状態をいつでも把握することが可能だ。

タスクを設定する際は、トレー上に物品が置かれていることを検出した場合、アイコンでトレーの検出状態を表示し、ユーザは次のトレーのタスク設定を続けることができる。

配送中にトレー上の物品が人に取られた場合、ロボットは即座に動作を停止し、「目的地に到達していない。先に取らないでくれ」とポップアップで通知し、音声でアナウンスする。

ユーザは「配送を続ける」か「次のテーブルに進む」を選択でき、配送タスクの柔軟性と正確性を確保している。

また、配膳ポイントに到達した後、システムは音声アナウンスと緑色のロックライトの点滅でユーザに受け取りを促す。30秒以内に完了すると、システムは「料理の受け取りが完了」とアナウンスし、ロックライトが点滅を停止し、ロボットは次の目的地に向かう。

30秒以後も受け取りが完成されていない場合、システムは15秒ごとに催促アナウンスを行い、タスクの受け取りが完了するまで続ける。

ユースケースとしては、レストランでの配膳効率を向上や、生産ラインでの自動配送が挙げられている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録