ホビーリンク・ジャパン、ラピュタロボティクスの自在型自動倉庫「ラピュタASRS」を導入

株式会社ホビーリンク・ジャパン(以下、HLJ)は、栃木県佐野市内の同社にて、ラピュタロボティクス株式会社の自在型自動倉庫「ラピュタASRS」の稼働を2024年7月19日より開始したと発表した。

HLJは、模型、プラモデル、玩具などの販売及び輸出入を行っている企業だ。商品の保管や管理、出荷業務の効率化や、単純作業の自動化を目指し、自動倉庫の導入を検討していたが、既存倉庫へ導入することとなるため、現在の倉庫の稼働を止めずに導入すること、そして自動倉庫の形状という点での難しさが課題であった。

設置場所は入出荷を行う1Fと保管スペースの2Fで、天井高も3m程度、それら両フロアを連結する形で吹き抜け部分に高さ6mほどのラピュタASRSを設置し、断面図視点でコの字型の変則的な形状に設置する必要があった。

しかし、柱型や梁型によってその空間を最大限に活用することが難しい現場であり、加えて防火区画を跨いでの設置となる点も、自動倉庫導入の障壁となっていたのだという。

今回導入したラピュタロボティクスの自在型自動倉庫「ラピュタASRS」は、独自のモジュール構造により、倉庫の内部形状に関わらず、柱型や梁型を避ける形状に組み上げて活用することができる。

ホビーリンク・ジャパン、ラピュタロボティクスの自在型自動倉庫「ラピュタASRS」を導入
ホビーリンク・ジャパンに設置されたラピュタASRSの3D見取図。倉庫形状や既存設備など、ニーズに合わせてレイアウトが行える。

さらに、防火シャッターを通過させる独自仕様のフロアパネルによって、防火区画を跨いでの設置にも対応が可能だ。

ホビーリンク・ジャパン、ラピュタロボティクスの自在型自動倉庫「ラピュタASRS」を導入
「ラピュタASRS」の防火シャッター対応パネル。防火シャッターが金属製のハンドルを押し下すことでパネルが開く。

また、導入後の規模拡大あるいは他拠点への移設が可能で、繁忙期と閑散期の物量の波動に対応可能な点も評価し、今回採用を決定したのだという。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録