アルファプロジェクト、最大80TOPSのルネサスMPU搭載エッジAIボード「AP-RZV2-0A」を発売

株式会社アルファプロジェクトは、ルネサス エレクトロニクス株式会社(以下、ルネサス)製のAI MPU(マイクロプロセッサユニット)「RZ/V2H」を搭載した組込みボードコンピュータ「AP-RZV2-0A」の販売を開始した。

「RZ/V2H」は、ルネサス独自のAIアクセラレータ、クアッドArm Cortex-A55 Linuxプロセッサ、デュアルCortex-R8リアルタイムプロセッサを搭載したMPUだ。さらに、AIアクセラレータ以外にもう1つの動的再構成プロセッサを搭載しており、画像処理やロボットアプリケーションに必要なダイナミクス演算を高速化する。

今回発表された「AP-RZV2-0A」は、この「RZ/V2H」が搭載されており、電力性能10TOPS/Wを実現しつつ、ファンレス設計かつ最大80TOPSのAI推論性能を発揮する。

また、画像処理や画像解析、機械学習などの機能を備えたオープンソースのライブラリであるOpenCVの処理は、CPU動作と比較して最大16倍高速に動作するアクセラレータを搭載している。

これにより、消費電力を抑えながら、複雑なAIモデルをエッジデバイス上で高速に実行することができる。

利用シーンとしては、ロボットビジョンや高度な画像検査、ドローン、監視カメラなど、エッジ領域でのリアルタイムAI画像認識システムの開発を支援する。

アルファプロジェクト、最大80TOPSのルネサス「RZ/V2H」搭載エッジAIボード「AP-RZV2-0A」を発売
AIによるリアルタイム映像解析の応用例

画像認識アプリケーションでは複数のカメラからの入力が求められるケースが多いが、「AP-RZV2-0A」は、MIPI CSI-2コネクタを4ポート標準搭載しており、最大4台のカメラを同時に接続する。

他にも、映像出力用のMIPI DSIコネクタ、無線LANカードなどを装着可能なM.2スロット(ボード上面配置)、高速なUSB 3.2 Gen2 Hostポート(Type-A)×2、USB 2.0 Function(Type-C)×1を備え、周辺機器との接続や機能拡張に対応する。

アルファプロジェクト、最大80TOPSのルネサス「RZ/V2H」搭載エッジAIボード「AP-RZV2-0A」を発売
左:MIPI CSI-2コネクタを4ポート搭載。最大4台のカメラを接続することができる。 右:ボード上面に搭載されたM.2スロット

ソフトウェア開発環境としては、Linux SDKが提供され、各種AIフレームワーク(PyTorch, TensorFlowなど)や開発ツール(Docker, ROS2など)を実装可能。さらに、ユーザが開発したソフトウェア資産を活かしたカスタムハードウェア開発を視野に入れ、ボードの回路図も提供される。

なお「AP-RZV2-0A」は、日本国内のISO9001認証工場で生産されるとのことだ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録