ミーク株式会社は、同社が提供しているIoT事業者および企業向けのIoT/DXノーコードプラットフォーム「MEEQ(ミーク)」に、サービスカテゴリー「MEEQ APPS」を新設した。
「MEEQ APPS」は、IoTデータを収集・蓄積する「MEEQデータプラットフォーム IoTストレージ」と連携し、「MEEQ」上で活用することができるサービスカテゴリーだ。
第1弾機能として、IoTデバイスの稼働状況を遠隔で監視することで、状態変化を検知・通知する機能「データモニタリング」と「デバイスヘルスチェック」を提供する。
「データモニタリング」は、センサからIoTストレージに収集されるデータのうち、指定された条件に合致したデータが含まれる場合に通知する機能だ。
一方「デバイスヘルスチェック」は、センサからIoTストレージへのアップロードが、指定時間途絶した場合に通知する機能だ。

なお、両機能の通知数は制限が設けられていないため、頻回の通知にも対応し、常に異常検知に備えた環境を提供する。また、通知機能はメールとwebhookの両方または片方を利用することが可能だ。
利用シーンとしては、「データモニタリング」を活用した設備の温度異常や電力消費量増加の通知、「デバイスヘルスチェック」を活用したセンサ故障検知やモニタリング目的の定期送信などが挙げられている。
今後は、「MEEQ APPS」の機能を順次拡充していくとしている。
なおミークは、株式会社ファミリーマートと資本業務提携し、CO2換気制御機器および遠隔稼働監視システムの導入を共同で進めており、「MEEQ APPS」は、同取組みにおいて開発した機能を汎用化したものだ。
すでにファミリーマート店舗において、CO2換気制御機器の正常な作動を確認するための遠隔稼働監視システムとして「MEEQ APPS」が導入されており、過剰な換気の抑制による空調機の負荷を軽減することで、店舗全体の電気使用量約2%程度の節電ができる見込みとのことだ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。