ヤンマーホールディングス株式会社のグループ会社であるヤンマーマルシェ株式会社は、滋賀県長浜市およびカゴメ株式会社と連携し、2021年4月20日より滋賀県長浜市にある小谷城スマートIC栽培実験農場において、加工用トマトの産地化に向けた官民連携による実証栽培に取り組むことを発表した。
この実証は、需要の高い国産加工用トマトの効率的栽培方法を確立することで、長浜市の農業者の経営安定化及び地域農業の持続的発展を目指すものだ。
高齢化や担い手不足に対応する「機械化一貫体系の構築(省力化)」や、コロナ禍において、遠隔地からでも栽培方法や肥培管理等の生産指導ができるスマート農業の実証を行う。
3者は、小谷城スマートIC栽培実験農場での実証栽培を機に連携・協力し、長浜市における加工用トマトの産地化および、2021年4月に農場への植え付け、同年夏頃の収穫を目指すとしている。
食事業の推進を目的に設立したヤンマーマルシェ株式会社は、今回の実証において、植え付けなどに使用する農業機械の提供、栽培サポートの実施する。
また、収穫後の農産物を買い取り、カゴメ株式会社との売買契約に基づき6次産業化に活用する予定だ。
実証栽培概要
実証期間
2021年4月20日~2021年7月30日
実施場所
小谷城スマートIC栽培実験農場(長浜市小谷丁野町地先)
実証内容
30aの圃場(露地)にトマト苗約5,000本を定植。栽培の機械化、遠隔管理などにより効率的な栽培方法を確立し、産地化を目指す。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。