タカミヤとAGRIST、自動化農業システムのモデルハウスにピーマン自動収穫ロボットを実装

株式会社タカミヤとAGRIST株式会社は、AGRISTの農業用ロボットおよびデータを用いた農業アシストサービスと、スマート農業に最適化されタカミヤの農業用ハウスの事業をかけ合わせた、自動化農業システムパッケージ「Sustagram Farm」を共同事業として展開している。

タカミヤとAGRIST、自動化農業システムのモデルハウスにピーマン自動収穫ロボットを実装
「Sustagram Farm」の概要図

そして本日、「Sustagram Farm」において、タカミヤの農業用モデルハウス「G-Castle Neo48」を鹿児島県東串良町に竣工し、AGRISTのピーマン自動収穫ロボット「L」(トップ画)が実装されたことを発表した。

今回ハウスに導入される「L」は、搭載されているカメラから得たハウス内のピーマンの画像をAIが識別・判断し、自動で収穫を行うロボットだ。

独自機能の収穫ハンドで茎を短くカットし、ピーマンの出荷基準の茎の長さにするため、収穫後そのまま出荷することができる。

また、「L」がハウス内を移動しながら各農場ごとのオリジナルデータを集めることで、より効率的な営農の場や環境を提供する仕組みの搭載も予定されている。

「G-Castle Neo48」は、今回、AGRISTのピーマン自動収穫ロボット「L」に適応するために、ハウス内上部にワイヤー式のレールを作成した。これにより、日々の管理作業を遮らず、ハウス内の高位置にロボットが旋回することができる。

タカミヤとAGRIST、自動化農業システムのモデルハウスにピーマン自動収穫ロボットを実装
「G-Castle Neo48」

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録