DJI JAPAN株式会社は、コンパクトな農業用ドローン「Agras T25」(以下、T25)を発表した。
「T25」は、最大7.5メートルの散布幅で散布作業を行うことができるドローンだ。日本においては、T50大容量バッテリーを採用し、1フライト2ヘクタールの散布が可能だ。
本体は折りたたみ可能な設計で、積載量は最大20㎏だ。液体や粒剤の農薬、種子や肥料を散布することが想定されている。
さらに、最新の二重反転式アトマイザーを採用しており、最大24L/minの吐出能力を有している。
また、高解像度のFPVジンバルカメラにより、上空から高解像度の写真撮影を行うことも可能だ。撮影した写真から、リアルタイムに撮影写真からマップ構築を行うことができ、圃場測量から散布までの作業を実行できる
飛行に関しては、2つのフェーズドアレイデジタルレーダーシステムにより、機体を中心に全方向の障害物を検知して飛行させることができる。さらに、デュアルビジョンシステムによる空間把握により、障害物を回避しながら飛行ルートを設定する。
「T25」の機能には、作業エリアの分割機能や散布テンプレートの設定保存機能が搭載されているほか、マニュアルモードにおいても詳細設定を追加できるようになった。
バッテリーは、D6000i発電機で充電することが可能で、約20分で充電を完了することができる。
製品の出荷は2024年1月を予定している。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
![IoTNEWS](https://iotnews.jp/wp-content/uploads/2020/02/logo_square_512.png)
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。