INSIGHT LAB、アクアポニックスのセンサデータ取得を自動化し養殖と栽培データの一元管理を実現

INSIGHT LAB株式会社は、株式会社プラントフォームとのプロジェクトで、アクアポニックスの養殖センサデータの自動取得及び、養殖と栽培データの一元管理を実現したと発表した。

アクアポニックスとは、魚の養殖と水耕栽培を組み合わせた循環型農法だ。水産養殖で生じる魚の排泄物が、水とバクテリアを介して水耕栽培で育てられる植物の養分となり、植物が養分を吸収することで、魚の養殖に適したきれいな水に戻るというものだ。

従来の農業と比較して、水の使用量が少ないことや化学肥料や農薬を使わないことなど、環境問題への配慮の観点で評価が高く、近年は日本での導入も広まりつつある農法だ。

INSIGHT LAB、アクアポニックスのセンサデータ取得を自動化しデータ自動取得と一元管理を実現
アクアポニックスのイメージ

今回発表されたプロジェクトでは、アクアポニックスにおける養殖に関するセンサデータをRPAで自動取得し、適切な場所へ蓄積するシステムを構築した。なお、栽培に関するデータの自動取得・保管はすで実施されていた。

これまで手動で行っていたデータの取得や栽培データとの統合が自動化されるほか、データ取得が30分に1度自動で行われるため、統合されたデータをほぼリアルタイムに確認することが可能になった。

これにより、アクアポニックスの効率的な運用やリソースの最適化、品質管理、リスク予測などが可能になる。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録