昨今リモートワークやスマート保安による高度化・省人化が急速に浸透しつつあり、AIカメラ活用シーンも、商業施設の混雑度チェック、街中の交通量調査、駐車場の管理など様々な分野で拡がっている。
株式会社ソラコムは 、AIカメラ「S+ Camera」シリーズで、遠隔からAIカメラの操作を体験できる「トライアル機能」をバージョンアップした。従来から提供していた2種類に加えて、17種類の汎用的なAIアルゴリズムをインストールして試用可能となった。
S+ Cameraは、Linuxベースの小型コンピューターとセルラー通信(LTE)を搭載し、取り付けて電源をいれればすぐに使用することができ、カメラに自作のAIアルゴリズムをリモートインストールすることができる。すでにあるAIアルゴリズムをベースにカスタマイズすることで、短期間、少ない開発工程でAIソリューション活用を始めることができる。
トライアル機能では、AIカメラの購入前に、手持ちのパソコンからリモートに設置されたS+ Camera Basicの実機にアクセスし、実際の開発や操作の流れを体験できる。なお、トライアル機能はAIカメラを所有していないユーザーも無料で利用でき、操作方法の詳細はユーザーガイドにて公開されている。
今回追加された、トライアル機能で利用できるアルゴリズム17種類は以下の通り。
- Congestion Monitor(滞在人数カウント)
- Customer Attributes(顧客属性判定)
- Area Alert(禁止エリア侵入検知アラート)
- Mask Classification(マスク未着用者検知アラート)
- Number Plate Detection(ナンバープレート OCR)
- Vehicle Counter(駐車場台数カウント)
- Cardboard Counter(段ボール検知)
- Helmet Alert(ヘルメット検知)
- QR Code Reader(QR コード知)
- Facial Expression(表情分類)
- Vehicle Alert(乗り物の物体検知+アラート)
- Cat Alert(猫の物体検知+アラート)
- Dog Alert(犬の物体検知+アラート)
- People Alert(人の物体検知+アラート)
- Truck Alert(トラックの物体検知+アラート)
- Smartphone Alert(スマートフォンの物体検知+アラート)
- Ramen Type Classifier(ラーメン種別推定)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。