ピクスタがアノテーション部門を発足し、画像教師データ作成を支援

ピクスタ株式会社が運営する、写真・イラスト・動画・音楽素材のマーケットプレイス「PIXTA(ピクスタ)」は、機械学習を使った開発等を行うピクスタの海外開発拠点であるPIXTA VIETNAM CO.,LTDと連携し、新たにアノテーション部門を発足したことを発表した。

PIXTA VIETNAMでは、機械学習に取り組むAI開発チームが発足されていたが、新たに「アノテーション部門」を設けることで、PIXTAの機械学習用データセットと共に、正確なアノテーション付与や、より高度な画像データの収集(検索代行)が可能になった。

また、機械学習用データを販売するカスタマーサクセス部と連携することで、画像データの収集からカスタマイズデータセットの生成まで、教師データ作成をサポートできるようになった。

今後は、アノテーションツールの自社開発を目指し、よりスケールの大きなデータを取り扱うAI開発にも寄与していくとしている。

アノテーション部門発足で可能になったサービス

アノテーション付与

バウンディングボックス(外接矩形)、キーポイント(骨格データ付与)、ラベリング(性別、カテゴリ、キーポイントなどのタグ付け)、ポリゴン、ポリライン、領域分割、オブジェクトトラッキング(動画アノテーション)など、クライントの要望に応じたアノテーション技術を提供。PIXTAの画像データへのアノテーション付与に加え、ユーザの画像や動画、3Dデータ等へのアノテーション付与単体の依頼にも応じる。

アノテーション例

外接矩形(バウンディングボックス)

顔部分、全身などの外接矩形を付与する。

ピクスタがアノテーション部門を発足し、画像教師データ作成を支援

領域分割(セグメンテーション)

被写体をカテゴリごとに塗り分けるセマンティック・セグメンテーションや、被写体の個々の領域を塗り分けるインスタンス・セグメンテーションに対応する。

ピクスタがアノテーション部門を発足し、画像教師データ作成を支援

骨格データ付与(キーポイント)

人物の骨格データ付与も、様々な姿勢に対応する。

ピクスタがアノテーション部門を発足し、画像教師データ作成を支援

ラベリング

人種や、年齢・性別などの情報をラベルとして付与する。

ピクスタがアノテーション部門を発足し、画像教師データ作成を支援

3Dアノテーション

LiDARを用いて取得されたデータに、3Dのバウンディングボックス等を付与する。
※アノテーション付与サービスのみの提供。

ピクスタがアノテーション部門を発足し、画像教師データ作成を支援

検索代行

教師データとして必要な要件を満たした画像データの収集をサポートする。PIXTAの画像データの中から、たとえば同一人物のマスク着用あり/なしで画像バリエーションを提案したり、異なる年齢・性別や人種が被写体の画像を均等な点数バランスで提供したり、ベビーカー、車椅子、白杖などを使用している人物画像のみを収集するなどが可能。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録