オルツとJR西日本、AIによりダイヤ乱れ時の復旧に向けた運転指令業務を支援する「鉄道指令業務アシストAI」を開発

列車の運行ダイヤが乱れた際、運転整理を行うためには指令員に高度な知識とスキルが求められ、個人の能力や経験によってダイヤ復旧のスピードとクオリティに差が生じていた。また、ダイヤ乱れが発生した際には、運転整理と同時に現場からの問い合わせ、無線への対応、情報共有が発生するため、指令員への負担が非常に大きいことが長年の課題になっていた。

株式会社オルツと西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)および株式会社JR西日本イノベーションズ(以下、イノベーションズ)は、これらの問題に対し、鉄道DXソリューションの新たな試みとして、指令業務の中でも特に負担が大きい運転整理業務をAIで支援・代行することで指令員の負担を軽減しつつ、能力差によって生じる運転整理案のばらつきを縮小し、ダイヤ復旧の質を向上することを目的に、「鉄道指令業務アシストAI」の共同開発に取り組んでいる。

このほど、列車のダイヤ乱れが発生した際、指令員が作成した運転整理案とAIの運転整理案を数十事例比較・検証した結果、AIの解が指令員の案同等(もしくはそれ以上)の結果を出すことに成功した。

鉄道指令業務アシストAIの共同開発のフェーズ1では、仮想線区における輸送計画をモデル化し、ダイヤ乱れが発生した際の指令員の運転整理案とAIの運転整理案を数十事例にわたって比較・検証を行った。その結果、AIが指令員の案と同等の解、もしくはそれ以上の回復ダイヤを作成し、AIでダイヤ回復手続きを出力できる水準の輸送計画を作成できることが実証された。

フェーズ2では、JR西日本エリアの実在ダイヤ・実在区間をモデル化し、ダイヤ乱れ発生時の運転整理の自動化を目指し、実際に発生したダイヤ乱れ事象をフェーズ1で構築したAIモデルに学習させ、汎用性の高いAIを開発している。
オルツとJR西日本、AIによりダイヤ乱れ時の復旧に向けた運転指令業務を支援する「鉄道指令業務アシストAI」を開発
次なるフェーズ3では、同AIモデルの実用化に向け、現在は一部区間で行っている実証範囲を拡大し、実際の現場での利用に耐えうる精度とUIの設計・実装や新たな機能の追加を実施するとしている。また、JR西日本での活用に限らず、共同で鉄道各社へ鉄道DXソリューションの販売展開を実施する予定とのこと。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録