サークレイス株式会社は、米OpenAI社が開発をした生成AI「ChatGPT」と、同社が提供するSaaS型クラウドサービス「Circlace」を連携させ、社内情報の検索および問い合わせ業務を中心とする業務効率化に向けた取り組みを開始した。
「Circlace」は、社内外で活用できる統合型デジタルコミュニケーション・プラットフォームだ。
社内においては、社内外業務のプロジェクト管理や社内規程及びガイドライン、従業員への通知や通達、告知を図るためのインフォメーション機能、人事部や社内ITへの問い合わせなどの共通プラットフォームとして活用することができる。
また、サークレイスがコンサルティングサービス・カスタマーサクセスサービスを提供している顧客とのコミュニケーションにおいては、サービスの一環として「Circlace」を利用することにより、相互のコミュニケーションを一元化し、情報を蓄積している。
今回発表された取り組みでは、先ずは社内の業務効率化へ向け、これまでに「Circlace」上に蓄積された社内における問い合わせデータや社内規程などのデータと「ChatGPT」を連携させた、問い合わせWebサービス「Knowit(ノウイット)」を開発した。
「Knowit」は、「Circlace」に蓄積されたデータを元に、問い合わせに対して自動回答をするチャットボットだ。

この取り組みにより、社内情報の検索に掛かる時間や問い合わせに掛かる業務時間などの効率化を図りながら、活用方法を模索していくとしている。
また、今後は社内の業務改善だけではなく、製品版「Circlace」への「ChatGPT」実装などの開発を進めていく予定だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。