サイエンスアーツ、ライブコミュニケーションアプリ「Buddycom」でChatGPTが利用可能に

株式会社サイエンスアーツは、同社が提供する、デスクレスワーカをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom(バディコム)」において、様々なAIとつながる「Buddycom AI」を2023年7月3日より開始することを発表した。また、その第一弾として、OpenAIが開発した「ChatGPT」と連携する。

「Buddycom」は、インターネット通信網(4G、5G、Wi-Fi)を利用して、スマートフォンやタブレットにアプリをインストールすることで、トランシーバや無線機のように複数人との同時コミュニケーションを可能にするサービスだ。

今回発表された「Buddycom AI」は、「Buddycom」において、あらゆるAIを活用し、デスクレスワーカの日々の業務をアシストする機能の総称だ。

「Buddycom AI」第一弾のChatGPTとの連携では、スマートフォンを操作することなく、音声でChatGPTへ質問を行うことができ、回答も合成音声で得ることができる。

なお、音声で質問を行うには、「Buddycom」のTalk Enterprise, Livecast Enterpriseプランの契約が必要となる。

「Buddycom AI」は今後、「企業固有のマニュアルやルールを学習させることができる専用環境の提供」「セールスパートナーや顧客が独自に開発したGPTモデルとBuddycomの連携」「Buddycomに質問することでの業務指示」「その日に多く質問のあった内容や改善事項の分析と通知」といった開発に取り組んでいくとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録