ソフトバンク、企業や自治体向けに生成AIの検討段階から本番環境への導入までを支援するパッケージを提供

ソフトバンク株式会社は、生成AIを導入する企業や自治体向けに、「Azure OpenAI Service スターターパッケージ」の提供を本格的に開始することを発表した。

「Azure OpenAI Service」は、マイクロソフトが提供するクラウドベースのサービスで、Microsoft Azure上で、自社の仕様にカスタマイズされたChatGPTを活用することができる。

今回発表された「Azure OpenAI Service スターターパッケージ」は、この「Azure OpenAI Service」を導入する利用者に、ソフトバンクが対象業務の選定や環境構築、基礎知識の学習機会の提供、人材育成、教師データの作成、ガイドラインの整備などを行うパッケージソリューションだ。

ソフトバンク、企業や自治体向けに生成AIの検討段階から本番環境への導入までを支援するパッケージを提供
「Azure OpenAI Service スターターパッケージ」の概要

ソフトバンクの法人向けソリューション提供でのノウハウに加えて、AIやDX人材育成サービス「Axross Recipe for Biz」、アノテーション代行サービス「TASUKI Annotation」など、ソフトバンクの独自のサービスを活用したサポートを実施する。

また、ソフトバンクでは、2023年5月から生成AIを活用したAIチャットを全従業員約2万人に対して導入しており、このノウハウを生かした提案も行うとしている。

なお、「Azure OpenAI Serviceスターターパッケージ」は、先行事例として株式会社みずほフィナンシャルグループなどの企業ですでに導入されている他、SBIホールディングス株式会社や株式会社ちゅうぎんフィナンシャルグループ、宮崎県日向市などへの導入も予定されている。

「Azure OpenAI Service スターターパッケージ」の特長

導入検討の支援

ユースケースの選定や対象業務の選定、実証実験の計画書作成、「Axross Recipe for Biz」のコンテンツ「ChatGPT入門講座」の提供行う。

環境構築の支援

「Microsoft Azure」「Azure OpenAI Service」の契約および構築支援や、安全性の高い環境の構築、環境構築に関わるサポート窓口の対応をする。

AI/DX人材育成および教師データ作成の支援

「Azure OpenAI Service」「ChatGPT」のトレーニングや要件定義、カスタマイズ、「TASUKI Annotation」によるデータの整備、「Axross Recipe for Biz」による人材育成支援を行う。

本番環境への導入の支援

AI利用のガイドライン整備、継続的な改善・チューニング、アプリケーション開発、24時間365日体制のサポートを実施する。

安全性の確保

ソフトバンクが提供するクラウド接続サービス「OnePort」を利用することで、利用者の拠点から「Azure OpenAI Service」まで、閉域網でアクセスできる環境を提供する。

利用者のデータは、国内のみに保管される環境を構築する。なお、「Azure OpenAI Service」上にはアクセスしたログ情報や分析結果などは保存されない。

プラン

ニーズに合わせた「ベーシックプラン」「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」の3つのプランを用意。いずれのプランにおいても、24時間365日のサポートを提供する他、プラン内容に応じて、運用監視やインシデントの対応なども可能だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録