ACES、「ふらつき」などの行動も認識できる大規模モデルを用いた行動認識技術を開発

企業:

株式会社ACESは、大規模モデルを用いた行動検知技術を開発し、特許出願を行ったことを発表した。

この技術は、ルールベースでの定義づけが難しい「ふらつき」「つまづき」などの行動に関連するテキスト(プロンプト)を入力することで、従来は検出困難だった行動の検出を可能にする技術だ。

大規模動画分類モデルが獲得している言語と動画の概念的な対応関係を活用することで、一般的な深層学習モデルで行動を認識する場合よりも、少数のデータでの学習で行動を認識でき、動作のばらつきにも対応できるようになった。

現在、電源開発株式会社と共に、画像処理AI技術を用いた「次世代の安全管理システム」構築に向けた取り組みの一貫として、この技術に関する検証を実施している。

技術検証の結果、ルールベースでは検出が難しかった行動も、誤検出することなく検出可能になったのだという。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録