リコー、「RICOH Chatbot Service」でChatGPTを利用できるオプション提供を開始

株式会社リコーは、AI活用型チャットボットサービス「RICOH Chatbot Service」において、テキスト生成AIのChatGPTを利用できるオプションサービス「for 生成AI Powered by ChatGPT API」の提供を、2023年9月25日から開始する。

このオプションは、「RICOH Chatbot Service」画面内からChatGPTを利用できるサービスだ。Azure OpenAI Serviceを利用しているが、ChatGPTに入力した内容がAI側に学習されない仕組みが構築されており、入力内容の情報漏洩を防止する。

リコー、「RICOH Chatbot Service」でChatGPTを利用できるオプション提供を開始
「for生成AI Powered by ChatGPT API」イメージ画像

また、管理画面から利用ログを確認できるため、管理者は利用者の状況を把握することができる。

リコー、「RICOH Chatbot Service」でChatGPTを利用できるオプション提供を開始
管理画面のイメージ

利用方法は、「RICOH Chatbot Service」画面内の「ChatGPTと会話する」ボタンから、ChatGPT APIに連携することで、利用が可能だ。専用のアプリを別途インストールするなどの作業は不要となっている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録