スペースラボ、ヒトの思考を模倣可能なデジタルヒューマンを活用したビジネスプラットフォーム事業を開始

スペースラボ株式会社は、ChatGPTと多重personaによるデジタルクローンAIを活用したデジタルヒューマン「Virtual mannequin(バーチャル マヌカン)」を活用したビジネスプラットフォーム事業を開始する。

「Virtual mannequin」は、多重ペルソナ人格を持つAGI(汎用人工知能)を搭載しており、ChatGPTで取得した知識を基に、音声会話やテキスト、表情で対話するデジタルヒューマンだ。

システム開発には、大阪大学大学院人間科学研究科 教育支援デジタルクローン共同研究講座 特任教授伊藤庸一郎博士(工学博士)が協力しているほか、株式会社realis社が開発したAGI生成ツール「Thinkeye」を採用している。

導入が見込める職種や環境としては、受付業務や教育・研修、販売サポートやセキュリティガードなどが挙げられている。

スペースラボ、ヒトの思考を模倣可能なデジタルヒューマンを活用したビジネスプラットフォーム事業を開始
「Virtual mannequin」の利用イメージ

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録