ISID、自治体向けにChatGPT環境を構築するサービス「minnect AIアシスト」を提供

株式会社電通国際情報サービス(以下、ISID)は、自治体向けに生成AI環境を構築するサービス「minnect AIアシスト(ミネクト エーアイアシスト)」を、2024年1月1日より提供を開始する。

「minnect AIアシスト」は、ISIDが提供するChatGPTソリューション「Know Narrator(ノウナレーター)」を基盤とし、自治体職員が通常業務を行う総合行政ネットワークである「LGWAN」上でChatGPTを利用できるサービスだ。(※LGWAN環境下での提供は現在申請中)

ISID、自治体向けにChatGPT環境を構築するサービス「minnect AIアシスト」を提供
「minnect AIアシスト」のサービスコンセプト

また、マイクロソフトが提供する「Azure OpenAI Service」を利用しており、各自治体の情報をAIモデルの学習に活用されない仕様となっている。

導入する際は、ISIDが環境構築に加え、適用業務の特定や活用方法についても技術スタッフがサポートする。

さらに、議事録や例規集などを予め登録できるため、自治体特有の庁内文書をChatGPTが参照できる機能により、正確な情報に基づいて回答が得られる。なお、紙文書もPDF化もしくはAI-OCRなどで電子データ化して登録することが可能だ。

他にも、ユーザーのアクセス管理機能により、部署ごとの情報管理を行うことができる。

価格は、共同利用型による価格体系で、文字数に応じた固定価格で利用することが可能だ。

なお、「minnect AIアシスト」は、ISIDが自治体向けに提供するサービス「minnect」シリーズの一つで、2022年に発売を開始した行政手続きの申請を一元管理できる「minnect申請管理システム」に続く第二弾製品となっている。

また、正式な提供開始に先立ち、2023年11月より東京都青梅市、静岡県磐田市をはじめ、4自治体が「minnect AIアシスト」のトライアル利用を開始している。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録