エーピーコミュニケーションズがAI活用ツール「Value Tracer」を開発、開発者の稼働時間を削減

株式会社エーピーコミュニケーションズは、「Platform Engineering(プラットフォームエンジニアリング)」の概念をベースにした、開発者の補助的な業務を削減するAI活用型の新ツール「Value Tracer(バリュートレーサー)」を開発した。

今回、概念のベースに用いられた「Platform Engineering」は、開発者がより良い機能の開発に集中し、プロダクトをより速くリリースできるようサポートする概念だ。

「Value Tracer」は、開発者が必要なツールや情報を見つけて利用できる「開発者ポータル」Backstageのプラグインとして、AIを組み込んでいる。

これにより、議事録の自動作成やFAQ回答の自動化など、開発者の生産性を向上させるための機能を備えているほか、情報の可視化と分析を通じて、開発生産性の向上を図る。

エーピーコミュニケーションズとSOLIZEがAI活用ツール「Value Tracer」を開発、開発者の稼働時間を削減
「Value Tracer」の概要

また、SOLIZE株式会社と、同社が開発・販売する現場の安全管理業務や危険予知(KY)活動の効率化および高度化を支援するAIソリューション「SpectA KY-Tool」を活用し、実際の開発環境における共同検証を2か月間実施したところ、開発者の稼働を6.8%削減することに成功したと発表した。

詳細な削減実績としては、議事録作成で月間10時間、情報探索・確認時間で月間30時間、wikiのページ探索・作成時間で月間3.75時間が削減されたとのことだ。

今後エーピーコミュニケーションズは、SOLIZEとの共同検証における、顧客とその先の顧客の領域での導入を、2024年夏を目途に完了させるとともに、新たなパートナー企業との共同検証も進めており、現在限定10社を追加募集しているとのことだ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録