クニエ、AIエージェントドリブンなSCM/XP&A導入支援サービスを提供開始

NTTデータグループのコンサルティングファームである株式会社クニエは、AIエージェントを活用したSCM/XP&A導入支援サービスを2025年4月23日より提供を開始すると発表した。

このサービスは、Google GeminiをはじめとするGoogle Cloudの各種機能を活用し、サプライチェーンマネジメント(SCM)およびデータに基づいた計画と分析(XP&A)システムの構築を、企画から構築、実装まで支援するものだ。

具体的には、Google Cloudの「Gemini」「Vertex AI」「BigQuery」「Cortex Framework」などの各機能を活用し、AIエージェントとの対話をもとに計画の立案と修正を実現するシステムの構築と導入を支援する。

「BigQuery」は、ビッグデータの高速解析を可能にするクラウド型データウェアハウスだ。BigQuery上で、データ統合・分析フレームワークである「Cortex Framework」を活用し、ERPやSFAからのデータを集約・分析することで、AIエージェントの基礎判断情報を提供する。

さらに、気象情報や相場情報などの外部データとも連携し、イベント発生の判断や復旧情報の予測に役立てる。

また、Google Cloudが提供するフルマネージドの機械学習プラットフォームである「Vertex AI」を活用し、BigQuery上のデータと外部データをもとに、需要予測や原価変動予測などの分析を行う。

そして、生成AIモデルの「Gemini」を活用し、BigQuery上の外部データを元にイベント発生を検知することで、影響範囲を予測。必要に応じてAIエージェントが対話型で復旧計画を立案し、マスターやトランザクションデータの修正提案を行う。

ビジネスインテリジェンスプラットフォームの「Looker」は、「Cortex Framework」を通じてERPなどから連携された実績データと計画データを比較し、KPIダッシュボードを構築することで、経営状況をニアリアルタイムで可視化する。

加えて、外部の計画業務ソリューションとのAPI連携により、復旧ターゲットとなる予算情報を「BigQuery」に蓄積し、マスターやトランザクションの自動提案・承認に活用、承認された復旧計画はSCPに連携される。

クニエ、AIエージェントドリブンなSCM/XP&A導入支援サービスを提供開始
システム概要図

これにより企業は、影響を最小化し、属人化されない客観的で根拠のある復旧対応体制を構築することが可能になるとのことだ。

関連記事:属人化解消について知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
属人化とは?属人化が起きる原因やデメリット、デジタルを活用した具体的な解消方法などを解説

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録