プロジェクター搭載ホームロボット cerevo “Tipron” CES2016レポート

CES2016でcerevoより、新しいプロジェクター搭載のホームロボット”Tipron”が発表された。取材時に、CEOの岩佐氏、Engineering VPの伊藤氏の談話もいただいた。

Tipronは簡単に言うと「動くプロジェクター」だ。安全の都合上、プロジェクター部分をたたんだ状態で動かすこととしているということだ。(伊藤氏)

始めはこのようにプロジェクター部をたたんでいる。
CEREVO Tipron

CEREVO Tipron

CEREVO Tipron

徐々に立ち上がり、1mの高さから投影が可能となるのだ。
CEREVO Tipron

プロジェクター部分は上下に稼働するため、例えば天井に投影するということも可能なのだ。
CEREVO Tipron

また、スマートフォンのアプリでも操作できるし、あらかじめプログラムしておくことでルールに従った動きも可能とする。
CEREVO Tipron

なぜ、プロジェクターのロボットを作ろうと思ったのかについて尋ねると、「もともと映画であるような、手のジェスチャーで、出したい場所に画面が出たり、消えたりする。そういうものが作れないかと思った。」と岩佐氏。

確かに、映画を見ていて、家でも街でも自分の知りたい情報がシュッとでてくると嬉しい。

しかし、実際はそんなことは難しいので、プロジェクターを必要な場所に移動させようと考えたのだという。投影場所というのは特に家では案外なく、天井が一番空いていて白い場合が多い。そこで、首の部分も上を向くようになっているということなのだ。

このプロジェクターロボット、先にプログラムしておけば自動的に動くので、夜寝る前には寝室の天井にソーシャルネットワークの情報を流し、朝起きたら洗面所の壁にニュースや天気予報、交通情報などを表示し、帰宅後は今日の面白いエンターテイメントコンテンツを教えてくれる。といった利用シーンも実現可能なのだ。

プロジェクターという形から入らず、岩佐氏の「こういう未来を作りたい」と思う気持ちから入ったモノだからこそ、こういったモノが実現できるのだろう。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録