東急東横線・目黒線 武蔵小杉駅等でLPWA「ZETA」活用のIoT実証実験を開始

ZETAアライアンス鉄道ワーキンググループ(※)は、LPWA通信規格である「ZETA」をさまざまな社会課題に対して適用を進め、Society5.0で提唱されている超スマート社会の実現に貢献すると共に、線路沿線の構築物や施設・設備の監視など、ZETAの長距離通信を活かすことができる鉄道IoTに着目して、実現可能性の検証を行っている。

ZETAは、IoTに適したLPWA通信規格で、超狭帯域による多チャンネルでの通信、マルチホップ・メッシュネットワークによる分散アクセス、低消費電力による双方向通信などを実現している。他のLPWA同様に2~10kmの無線通信が可能なうえ、中継器を利用したマルチホップ機能により最大4倍程度の距離での通信が可能だ。また、中継機やセンサーは低消費電力稼働で、電池駆動ができるため配線は不要。電池寿命は通信頻度により約5~10年使用できる。

今回、ZETAアライアンス鉄道ワーキンググループは、東京急行電鉄株式会社の協力により、駅構内及び線路沿線の構築物や施設・設備の安全性向上並びにメンテナンス性向上を目的に、ZETAを活用したIoT実証実験を2019年5月中旬から8月末日の期間、武蔵小杉駅、新丸子駅、元住吉駅等で行う。

武蔵小杉駅に基地局を設置し、武蔵小杉駅のほか各駅に設置したセンサーから基地局への無線通信、センサー等の性能の確認を行うとした。

※ZETAアライアンス鉄道ワーキンググループの参加企業は以下の通り。
アイティアクセス株式会社、株式会社オプテージ、株式会社QTnet、株式会社テクサー、東急テクノシステム株式会社、凸版印刷株式会社、日本電気通信システム株式会社、アイテック阪急阪神株式会社(ワーキンググループ主査)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録