三菱電機、人・物の識別や行動把握を実現するサーマルダイオード赤外線センサー「MelDIR(メルダー)」を発売

物体が温度に応じて発する赤外線を受光し、電気信号に変換することで温度の測定などを行う赤外線センサーは、防犯機器・空調機器、人数カウントソリューション、スマートビルなどさまざまな分野で使用されているが、近年、より高精度な人・物の識別や行動把握のニーズが高まっている。

今回、三菱電機株式会社は人・物の識別や行動把握を実現するサーマルダイオード赤外線センサー「MelDIR(メルダー)」を11月1日に発売する。MelDIRは、三菱電機が設計・製造を担当した陸域観測技術衛星2号「だいち2号」に搭載したサーマルダイオード赤外線センサー技術の活用により、詳細な熱画像を取得することができる。主な特長は以下の通り。

  • 高画素化・高温度分解能化(※1)により、人・物の識別や行動把握を実現
  • サーマルダイオードが赤外線を受光し高精度に温度を計算するには、単位面積当たりの画素数を増やす高画素化が必要である。サーマルダイオード赤外線センサーの画素部に半導体プロセスで支持脚を形成することで、細線化を実現した(図1)。画素の小型化により、単位面積当たりの画素数を増加し、従来比10倍の80×32画素を実現した。

    また、サーマルダイオードと高性能アンプを同一基板内に形成し、サーマルダイオードと高性能アンプとの距離を縮めることで、距離により発生する電磁ノイズを小さくした。これにより、電磁ノイズによる精度劣化を抑制することができ、従来比5倍の高温度分解能化(100mK)を実現し、0.1℃単位での温度分析が可能となった。

    さらに、同技術により詳細な熱画像が取得でき、人か物かの識別や人が歩く・走る・手を挙げるなどの行動が把握できるようになった(図3)。

  • 真空封止チップスケールパッケージ技術により、小型化・省スペース化に貢献
  • サーマルダイオードが赤外線を受光して温度を計算するには、気体を通した放熱を抑制する真空での動作が必要なため、三菱電機開発のチップスケールパッケージ技術(※2)を採用した(図2)。ウエハ一括形成による真空封止を行うことで、これまで真空封止に必要であったセラミックパッケージを用いることなく、センサー画素を真空状態で動作させることが可能だ。

    これにより、製品サイズを従来比約80%縮小し、小型化(19.5×13.5×9.5mm³)・省スペース化に貢献する。三菱電機、人・物の識別や行動把握を実現するサーマルダイオード赤外線センサー「MelDIR(メルダー)」を発売三菱電機、人・物の識別や行動把握を実現するサーマルダイオード赤外線センサー「MelDIR(メルダー)」を発売

なお、MelDIRのサンプル価格は8,000円(税抜)である。

※1 温度分解能:どれだけ細かい温度差を見分けられるかの指標。
※2 チップサイズと同程度のサイズのパッケージを実現する技術。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録