AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

スカイディスク、超音波による傷検査にAIを適応したソリューションを開発

化学プラント、燃料タンク、配管、ガスタンクなど、損傷により大きな損害を被るものの傷を検知する手法のひとつに、超音波を当て、跳ね返り具合を波形データとして可視化する「超音波探傷検査(※)」がある。

超音波探傷検査の課題として、検査結果の解析には、収集した波形データを特定の技術者の目によって最終判断をする必要があり、その確認作業に大幅な工数がかかってしまう点が挙げられる。例えば、インフラ設備は1回の検査に数週間ほどの時間を要する。そのため、短期的には効率化による作業工数削減、長期的には省人化や技術継承への解決策が求められていた。

そこで、製造業に特化したAIサービスを提供する株式会社スカイディスクは、化学プラントや社会インフラ設備などの傷検査に用いられる超音波探傷に、スカイディスクのAIサービス「SkyAI(スカイエーアイ)」を適用した「SkyAIの超音波ソリューション」を開発した。また、正式リリースに先立ち、β版体験企業を募集する。

SkyAIの超音波ソリューションでは、超音波測定で得られた波形データから、AIが自動で正常/異常の判定を行う。これまで、波形の違いから目視で判定してきたタンク・配管・溶接等の検査対象機器の内部にある傷の有無や正常/異常等を、AIで判定できるようになる。大量の波形データからAIが傷と想定した箇所を指し示すことによって、目視では見落としていた部分や、判断が難しい部分を見つけやすくなり、工数の削減や見落としの数低減に繋がる。

また、SkyAIの超音波ソリューションは、実証実験において95%以上の精度を達成しており、傷検査にかかる工数を短縮することに成功している。

なお、β版では提供された超音波の波形データを元にAIモデルを作成した後、簡易アプリケーションとして利用することができる。AIモデルの作成工数は、データの内容に依存する。

※ 超音波探傷検査では、超音波の伝播時間と強さをもとに傷を検出する。超音波を発生させて検査対象に当てると、傷が無い場合では超音波は底面で反射して再び探触子に戻る。途中に傷があると底面より先に傷からの反射が戻る。この反射を捉えて、傷の有無やその位置や大きさを推定する。この検査方法では、検査技術者の技量が検査結果に大きく影響を及ぼすことがあり、検査結果の解析には熟練を要する。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録