【スマートホーム事例】三菱電機ENEDIA

6月17日〜19日まで開催されていた「スマートコミュニティJapan2015」で、三菱電機のスマートホーム事例が展示されていた。

スマートコミュニティは、スマートシティといった方がわかりやすいかもしれない。

スマートシティとは、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)の先端技術を用いて、基礎インフラと生活インフラ・サービスを効率的に管理・運営、環境に配慮しながら、人々の生活の質を高め、継続的な経済発展を目的とした新しい都市のことだ。

私たちの生活の質を高めるうえで欠かせないのは、暮らしの拠点となる「家」だが、スマートシティでは都市と家がつながり、主にエネルギーの効率化を目指していく。その都市とつながる家が『スマートホーム』だ。

今回は、三菱電機が提供するスマートホームソリューション「ENEDIA」の事例を紹介する。

 

室内を快適にコントロール

ENEDIAは、三菱HEMS(Home Energy Management System)による、連携運転と自動制御された換気システムを使用している。

三菱のHEMS
三菱HEMS

例えば夏場は、あらかじめ設定した帰宅時間に合わせて換気扇とエアコンを連携コントロールすることが可能。室内にこもった熱気を排気し、室温が下がった状態からエアコンを運転するため、節電につながるというわけだ。

三菱電機 スマートホーム
夏期は室内の熱ごもり対策として、排熱運転

冬になると、お風呂の湯張り時に、HEMSが浴室換気をおさえるように自動制御する。

三菱電機 スマートホーム
入浴時の肌寒さを緩和する

ENEDIAha、三菱HEMSが家中をコントロールし、季節や生活シーンにあった快適な環境を作ってくれるという仕組みだ。

 

電気をつくり、貯め、賢く使う

さらに、ENEDIAは、昼間は太陽光発電システムで発電し、暮らしの電気をまかない、さらに余った電気を電気自動車の蓄電池に充電することができる。

昼間は太陽光発電システムで発電
昼間は太陽光発電システムで発電
余った電気を電気自動車の蓄電池に充電
余った電気を電気自動車の蓄電池に充電

さらに、夜間の電気にも利用可能だ。

夜間も利用可能

もちろん、制御は自動で行われるため、生活者が何かコントロールする必要はない。

三菱電機のスマートホーム

また、電気自動車用の蓄電池は大容量のため、災害等で停電になった場合でも、蓄電池から家へ電気を供給することができる。

創った電力はモニターに表示され、確認することができる。

三菱電気 スマートホーム

 

今回は「ENEDIA」を取り上げたが、家とクルマをトータルマネジメントするのが『スマートホーム』だ。

しかし、家一軒のエネルギー効率化では、環境へのインパクトは少ない。スマートホームが都市全体、世界全体に広がることで、それぞれのスマートホームがインターネットで繋がり、全体でエネルギーをマネジメントしていくことが必要だ。

すでに世界で取り組まれている事例は、下記にもまとめているので参考にしていただきたい。
国立研究開発法人NEDOが展開する世界のスマートシティ

 

・関連リンク
三菱電機 ENEDIA

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録