IDC、IoTエッジインフラにおける制御や分析処理で最も重要視する項目は「OTの監視」と発表

企業:

IDC Japan株式会社は、IoTプロジェクトを推進している国内企業および団体の経営層、事業部門長、部課長、係長、主任クラスを対象として2020年1月にアンケート調査を実施し、564の組織から得られた回答をもとに「2020年 国内IoTエッジインフラストラクチャ調査:インテリジェントエッジ利用状況」を発表した。

IDCでは、IoTの基本アーキテクチャとして「IoTの3層モデル」を定義している。IoTの3層モデルを基に「IoTコアインフラ」と「IoTエッジインフラ」を定義し、さらに「IoTエッジインフラ」を「インテリジェントエッジ」と「それ以外のIoTエッジインフラ」に分類している。

「インテリジェントエッジ」は、データ分析などの高度なコンピュート処理を可能にするIoTエッジインフラを指し、「それ以外のIoTエッジインフラ」 は、IoTゲートウェイやルーターなど、データ分析を行わないIoTエッジインフラを指す。同調査では、IoTインフラユーザーにおけるIoTエッジインフラの利用形態およびベンダー選定基準について調査した。

この調査によると、IoTエッジインフラにおける制御や分析処理で最も重要なものは、現在は「OT(制御システム)の監視」、3年後は「データ分析(AIを利用した深層学習)」が最上位項目となった。現在、回答者の4割弱がデータ分析処理と回答しており、3年後にデータ分析処理を選択する割合は増加し、回答者の半数近くを示した。

IDC、IoTエッジインフラにおける制御や分析処理で最も重要視する項目は「OTの監視」と発表
IoTエッジインフラで行っている最も重要な処理

データ分析処理を、IoTエッジインフラで行う理由については、「データ処理が速い」が最上位項目となった。また、分析処理で使用するデータに関しては、3年後は「画像データ(動画)」が最上位項目となった。AIによる画像認識精度の向上が進む中、IoTエッジインフラにAI技術を搭載し、動画をデータ分析に活用するケースが増えてくるとIDCはみている。

エンドポイントから分析用データを収集するタイミングについては、「常時(ストリーミング)」が、「現在」、「3年後」共に最上位項目となった。また、収集したデータをIoTエッジインフラで保存する期間については、「1年以上」が、同様に最上位項目となった。また、「現在」と「3年後」を比較し、3年後の収集タイミング、保存期間として、それぞれ 「常時(ストリーミング)」「1年以上」を選択した割合が多い結果となった。

データ収集をストリーミング方式で行うケースが増え、また、データ保存期間がより長くなることから、IoTエッジインフラの分析処理で使用されるデータ量が今後増大すると考えられ、インテリジェントエッジのニーズ拡大につながるとIDCはみている。

また、最も重要な処理を行うIoTエッジインフラの採用意向に関する質問では、現在は、回答者の5割以上が汎用サーバーを選択した。3年後の採用意向では、汎用サーバーを選択する割合は減少し、IoTエッジ専用製品と、クラウドサービスベンダーのIoTエッジサービスを選択する割合が増加した。

IDC Japan エンタープライズインフラストラクチャ リサーチマネージャーの下河邊雅行氏は「IoTインフラベンダーは、インテリジェントエッジの製品ラインアップを強化し、自社のIoTインフラビジネス拡大につなげていく必要がある」と述べている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録