ヤマト運輸とハローライト、ネコサポステーションでIoT電球を活用した見守りサービスの実証実験を開始

地域における独居高齢者の数は年々増加していることから、家族形態の変化などにより家の中で怪我や病気などで動けなくなった場合の発見遅れが増えており、すみやかな安否確認ができる機器やサービスへのニーズが高まっている。また、自身に何か発生した場合に親族や知人に知らせる「見守りグッズ」を自ら準備する高齢者も増加している。

一方、地域包括支援センター、介護事業者などの人手不足が深刻化しており、高齢者の見守りを効率的に行う仕組みが必要とされている。

ヤマト運輸株式会社とハローライト株式会社は、2020年6月22日より東京都多摩市にあるヤマト運輸ネコサポステーションにおいてIoT電球「HelloLight」を活用した多摩市在住の独居高齢者対象の見守りサービスの実証実験を開始する。

HelloLightは、LEDとSIMが一体化しているIoT電球で、電球1つで点灯状況の通信が可能だ。LPWAに対応しておりWi-Fiが不要である。点灯と消灯をチェックして、点灯と消灯の動きがない場合に限り翌日に指定したメールアドレスに通知することができる。

ヤマト運輸とハローライト、ネコサポステーションでIoT電球を活用した見守りサービスの実証実験を開始
HelloLightのイメージ
同実証実験では、対象者の宅内に設置したHelloLightが一定時間ON/OFFしない場合、HelloLightが自律的に対象者の指定した親族や知人、そしてヤマト運輸ネコサポステーションに異常検知のメールを発信する。異常検知のメールを受信した際に、親族や知人はネコサポ会員に確認をとり、その際に連絡が取れない場合は同ステーションに連絡、対象者の自宅訪問を指示する。

そして、同ステーションスタッフが訪問の上安否確認し応答がない場合や異常がある場合は、高齢者向けの相談窓口である地域包括支援センターや必要に応じて警察などに連絡を行う。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録