IDCが2020年第1四半期ウェアラブルデバイス出荷台数を発表、世界では前年同期比29.7%増、国内は60.3%増

企業:

IDC Japan株式会社は、2020年第1四半期(1月~3月)のウェアラブルデバイスの世界および日本における出荷台数を発表した。

これによると、2020年第1四半期の世界のウェアラブルデバイス出荷台数は、前年同期比29.7%増の7,258万台となった。このうち、腕時計型は1,692万台の出荷で前年同期比7.1%の減少、リストバンド型は1,524万台の出荷で前年同期比16.2%の増加となり、耳装着型デバイス(音声アシスタント対応イヤフォン・ヘッドフォンなど)は3,987万台で前年同期比68.3%の成長となった。耳装着型デバイスは市場全体の54.9%を占めている。

IDC Mobile Device Trackerのリサーチマネージャー、ジテシュ・ウブラニ氏は「新型コロナウイルス感染症(以下、COVID-19)が市場の抑制要因として働いたにもかかわらず、耳装着デバイスはそれからの立ち直りを示した」と述べた。

そして「消費者の多くは在宅勤務を余儀なくされ、スマートフォンやスマートアシスタントと接続したまま周囲の騒音を低減する方法を模索していた。そのため、オーディオ再生機能だけでなく、生産性向上にも役立つこれらの洗練された耳装着型デバイスへのニーズが高まったといえる」と述べた。

また、COVID-19の拡散は、スマートウォッチやベーシックウォッチのようなスマートフォンやPCと部品やリソースを共有しているウェアラブルデバイスの供給にも悪影響を及ぼし、2020年の第1四半期は腕時計カテゴリーの出荷台数が減少する結果となった。にもかかわらず、Huawei、Garmin、Huamiなどの一部のベンダーは、中国市場への依存度を低めたことや、米国、欧州、その他アジア地域へのさらなる展開を進めたことにより健全な成長を維持している。

IDCのウェアラブルデバイスチームのリサーチディレクター、レイモン・リャマス氏は「時計型デバイスの押し下げ圧力は2020年後半にシフトするとみられる」と述べている。

続けて「これにより、企業は製品やメッセージングを洗練させ、顧客のニーズに合わせる時間を確保することができる。今日の状況では、総合的な健康とフィットネスの機能が非常に重視されているため、ベンダーはこれらの機能を強調し、より健康的な生活を送るためのガイダンスを提供するのが良いだろう」と述べた。

一方、日本国内のウェアラブルデバイス出荷台数は合計で165.9万台となり、前年同期比60.3%の増加となった。腕時計型デバイスは27.7万台で前年同期比58.5%増、リストバンド型は13.2万台で前年同期比136.5%、耳装着型デバイスは115.1万台で前年同期比63.6%増となった。

IDC Japan PC, 携帯端末&クライアントソリューションのシニアマーケットアナリストである菅原啓氏は「店舗の閉店や外出自粛などが本格化していなかった2020年第1四半期は、各デバイスともに安定的な成長を実現できた。第2四半期はCOVID-19の影響が懸念されるものの、全体としてウェアラブルデバイス市場は着実な成長を続けている」と述べている。

世界市場におけるトップ5カンパニーの動向は以下の通り。

  1. アップル
  2. アップルはシェア29.3%、2,124万台で再びウェアラブルのトップとなった。Apple Watchの出荷台数はサプライチェーンの問題で減少したものの、BeatsやAirpodsのラインナップの強さがマイナス成長を補った。

  3. Xiaomi
  4. Xiaomiはリストバンドとウォッチが合計734万台の出荷となり、2位に入っている。同社は中国国外への進出と、流通を小売店からオンラインおよびオフラインの小売店にシフトしたことが相まって、他のほとんどのブランドよりも好調にリードを維持することができた。

  5. サムスン
  6. サムスンは第3位で、第1四半期の総出荷台数の74.0%を占める耳装着型デバイス事業が19年第1四半期の58.9%から増加したことから、第3位にランクインした。最新世代の「Galaxy Buds」と「Buds+」は、両モデルの四半期の出荷台数が400万台を超えるなど、高い評価を得ている。

  7. Huawei
  8. Huaweiはその子会社であるHonorもあわせて4位をとなった。強力なオンラインプレゼンスと小売店との緊密な関係のおかげで、COVID-19によるロックダウンにもかかわらず中国での成長を達成した。中国以外でも、同社はヨーロッパ、ラテンアメリカ、その他のアジア市場での成長に成功したが、複数の国からの政治的圧力のため、これらの市場での長期的な成功には疑問が残る。

  9. Fitbit
  10. Fitbitは5位に入ったが、同社の生産の多くが中国を拠点としていたため第1四半期には26.1%の減少となった。同社は、ウェアラブル分野の主要ブランドの一つとして残っており、有望な技術とともに大規模なユーザーベースを持っているが、この市場でのアップルやサムスンなどの強力な競合は、同社の成長力を抑制している。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録