AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

パナソニック、ヒトの動き等を数値化してオフィス空間を管理する実証実験を自社ビルにて開始

近年、働き方改革などにより、オフィス改修やシェアオフィスなどの需要が伸びているが、インテリア重視の空間が多く、オフィス自体に機能が付加された空間は少ない状況である。また、COVID-19発生後の新しい生活様式に対応した新しいオフィスの形が急速に求められている。

パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社は、ニューノーマル時代のワークプレイス創造を目的とした実証実験をパナソニックの広島中町ビルにて開始した。

同実証実験では、パナソニックの持つLPS(ローカル・ポジショニング・システム)を活用し、ヒトの位置・動線などを可視化した。併せて温度・湿度・CO2や、照明・空調・電力などのデータを蓄積していく。そのデータを基に、機器の最適コントロールなどを見定めて迅速な制御及び変更を実施するために設備をクラウド接続していく。

さらに、オフィス空間の継続的な管理を実現するため、オフィス環境のセンシング、空間見える化、BAS(ビル・オートメーションシステム)/設備管理、利用状況の分析結果をクラウドで管理する。

同実証実験の詳しい内容は以下の通り。

オフィスの様々なデータを数値化、空間分析

  1. 空間における環境及びヒトデータの計測
  2. 温度、湿度、CO2等の空間環境データに加えてヒトの動き、ヒトの密度を計測する。各設計エリアを環境要因と個々の働き方や部署間の交流を要因分析・見える化することで、データに基づく組織設計やレイアウト変更の提案、設備設計・改修提案に活用する。また、人起点の空間設計において、LPS・空間環境(画像)センサなど顧客の目的に合わせて選択可能なヒト計測手段を実証導入し、効果検証を行う。

    パナソニック、ヒトの動き等を数値化してオフィス空間を管理する実証実験を自社ビルにて開始

  3. ヒトの心理データセンシング
  4. ヒトの心理状態を、センサ及びIoTと連携したツールによりセンシングする。各設計エリアにおいて、通常のアンケートに加えてスマートフォンを用いて直感的に入力するマトリクスアンケートによりデータの量と精度を確保する。パナソニックのノウハウである構造分析手法により、ヒトの心理状態と環境要素及びカメラを用いたヒトセンシング情報との因果関係を分析する。空間設計の様々な要素を決定する指標として、照明配置設計に加え、植栽等の最適配置の有効性も検証する。パナソニック、ヒトの動き等を数値化してオフィス空間を管理する実証実験を自社ビルにて開始

データを活用したオフィス空間制御

  1. フリーアドレスエリアのゾーニング制御
  2. 個人の好みに合わせて選べる執務環境を、設備制御(照明・音・気流)により構築する。フリーアドレスエリアでは「リラックス/リフレッシュ/集中」の3つのゾーンから実証を開始する。また、個々の照明・音・気流デバイスを制御可能なフレキシブルなゾーニング制御方式を導入する。

    これにより、環境及びヒトデータの分析に基づいてゾーンの空間チューニング、割合チューニングを自由に変更することができる空間制御を可能にした。同実証実験では広島の執務者の好みの照明、音、そして気流制御因子を分析する。

    パナソニック、ヒトの動き等を数値化してオフィス空間を管理する実証実験を自社ビルにて開始

  3. カラー照明&空調連携による空間価値検証
  4. カラー照明と空調をクラウドで連携制御し、会議室環境のダイナミックな変化による空間価値を検証する。省スペースを目的とした会議室の多目的利用を想定し、様々なユースケース仮説をクラウド連携によりスピーディに確認する。

パナソニック、ヒトの動き等を数値化してオフィス空間を管理する実証実験を自社ビルにて開始

アップデート型のインフラを導入

  1. データに基づくオフィスのデジタルツイン(※)構築
  2. ヒト・環境・設備の情報を収集し、オフィスビルおよび執務空間を統合的に管理する仕組みを構築する。広島中町ビルでは、日本マイクロソフト株式会社の支援を受けAzure上にSmart Building&Spacesサービス基盤リファレンスアーキテクチャを活用した「統合ワークプレイス管理基盤(IWMSプラットフォーム)」を実現した。建築データに加えて各種センシングデータを統合化し、仮想空間と実在する建物のデジタルツインを構築した。

    これにより、リアル環境では試せない仮説のシミュレーション、3Dの見える化による提案に活用する。さらに、環境データ分析に基づき、従来のビル空調設備のクラウド制御を実現し、ヒトの密度情報により空気の澱みなどの環境変化を先読みする気流制御の検証を実施する。
    パナソニック、ヒトの動き等を数値化してオフィス空間を管理する実証実験を自社ビルにて開始

  3. ハードのアップデートに対応したシステム天井改修
  4. システム天井の照明器具に配線ダクトをビルトインし、天井面への機器の追加や移動が容易な設備インフラを構築する。空間用途に応じた機器追加やレイアウト変更時の電源確保を省施工化し、変化するニーズにも長期間・幅広い提案が可能となった。今後は配線ダクトに対応した機器を拡充し、天井面からの気流活用の有効性検証などにも取り組む。パナソニック、ヒトの動き等を数値化してオフィス空間を管理する実証実験を自社ビルにて開始

※ デジタルツイン:データを収集し、サイバー空間上に同様の状況を作り出すこと。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録