富士通、自動車のコラボレーション開発を支援する車載ソフトウェア開発基盤「Design Collaborator」を販売開始

モビリティ業界においては、先進運転支援システム(※1)などを搭載することによる自動車の知能化や高度化の流れが加速している。さらには、自動車と自動車、自動車と交通インフラやデータセンターが繋がることにより、隊列走行やオンデマンド交通といった多様なサービスも始まっている。

これらの高度な機能や多様なサービスを実現するため、自動車開発におけるソフトウェア開発の重要性が増しており、自動車メーカーや部品サプライヤーは従来のハードウェア中心のクルマづくりから、ソフトウェア中心の開発への変革が求められている。

現在、自動車開発は、開発する機能ごとにハードウェアやソフトウェアの設計部門が分かれ、ソフトウェア開発だけをみても通信設計部門や検証部門など関連部門は多岐に渡っている。

また、ソフトウェアを搭載した電子制御部品は複数部品が相互に通信を行い連携して動作することにより様々な機能やサービスを実現しており、ソフトウェア開発の過程で設計変更が必要となった場合、変更による影響が他のどのハードウェアやソフトウェア設計・通信設計まで及ぶのか、素早くかつ正確に分析する必要がある。

富士通株式会社は、自動車に搭載されるソフトウェアを開発する上で、各設計部門のコラボレーション開発を支援する車載ソフトウェア開発基盤「Future Mobility Accelerator Design Collaborator」をモビリティ業界向けに10月1日より販売を開始する。

同製品は、各ソフトウェア設計部門の設計情報やハードウェア部品の構成情報などをAUTOSAR(※2)やReqIF(※3)など業界標準に則った連携フォーマット形式で収集する。収集された設計情報を車種、型式、部品、ECU(※4)といった軸で設計情報の構造化を行い、自動車開発における開発プラットフォームとしてハードウェア・ソフトウェアの組み合わせ管理機能などを提供する。詳しい特長は以下の通り。

  1. ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ管理で開発期間短縮とコスト低減に貢献
  2. 自動車は、販売先の国・地域に合わせた規制への対応の違いや、オプションとして提供する装備の種類、マイナーチェンジやメジャーチェンジによる搭載機能の差異などにより、1つの車種でも多くのバリエーションがある。バリエーションの中には、同一ハードウェアに異なるソフトウェアが搭載されている場合もあるなど、複雑なハードウェアとソフトウェアの組み合わせ情報を管理する必要がある。

    同製品では、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ情報を可視化し、類似の組み合わせで削減可能なバリエーションの特定の支援や、自動車開発のテスト工程で検証が必要なハードウェアとソフトウェアの組み合わせパターンを容易に抽出することができ、開発期間短縮や開発コスト低減が可能だ。

  3. コラボレーション開発の促進による、開発プロセス上流での品質作り込みを支援
  4. 自動車のメーター開発やエンジン開発などの各設計部門の設計情報を一元的に管理する。さらに、自部門での設計情報と関連する他設計部門の設計情報の関連性を可視化する。

    自動車に搭載されたECUは、自動車内のネットワークを介して車両速度やハンドル操作などのデータをECU間でやりとりしている。同製品は、開発プロセスの上流の設計段階においてデータ送信側とデータ受信側のECU間での設計情報の相互参照を促し、部門間の設計に不整合があればアラート表示する。これにより設計段階から部門間のコミュニケーションを促し、開発プロセスの上流段階から各部門が協調した品質の作り込みが可能となる。

  5. ソフトウェアや通信の設計情報を起点とした、設計変更時の影響分析業務を省力化
  6. 同製品では、管理対象の設計データを要件、ハードウェア、ソフトウェア、通信インターフェースの大きく4つに分類して管理する。開発途中で設計変更が必要な場合、ソフトウェアの設計担当者は変更対象のソフトウェアを起点に、他のソフトウェアだけでなくハードウェアへの影響まで調査することができる。

    また、通信設計の担当者は、通信インターフェース情報を起点として影響を受けるソフトウェアを特定することができる。これにより、場合によっては一か月程度かかることもあった影響分析の業務を、即座に行うことができる。

同製品の販売価格は550,000円/月~で、販売目標として2023年度末までに売上20億円を掲げている。

※1 先進運転支援システム:走行レーンの逸脱防止機能や衝突回避機能など、ドライバーに代わって自動車の運転を支援するシステム。
※2 AUTOSAR:2003年に設立された車載電子制御システムの標準化を推進する組織。車載ソフトウェア構造などの設計情報を、自動車メーカーとサプライヤー間で授受することなどを想定し、データフォーマットを定義している。
※3 ReqIF:要件情報をツール間でデータ交換するために規定された標準フォーマットのこと。
※4 ECU:Electronic Control Unitの略称で、自動車に搭載される電子制御部品のこと。

プレスリリース提供:富士通

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録