IDC、ITインフラがDXの基盤となりビジネス変革を牽引する役割を担うことへの期待が高まっていると発表

企業:

IDC Japan株式会社は、国内ハイブリッドクラウドインフラストラクチャ利用動向調査結果を発表した。同調査では、国内企業/組織におけるITインフラ導入の意思決定やITインフラ導入のプロセスに関与する回答者を対象としたアンケート調査を2020年7月に実施し、505人から有効回答を得た。

ITインフラ投資の評価基準では「業務スピードの向上」「システム利用者の満足度向上」「システムのサービスレベルの向上」に加え、「売上拡大への貢献」「新規ビジネスの創出」といったビジネス価値実現への貢献も上位に入っており、これらは年々上昇する傾向にある。ITインフラがDXの基盤となり、ビジネス変革を牽引する役割を担うことへの期待が高まってきていると言える。

DXが企業戦略と全体的/長期的に連動する回答者では、DXのITインフラとしてプライベートクラウドに加えパブリッククラウドサービスの活用が進んでいる。また、DXの推進に伴って、ITインフラのSoftware-Defined化や仮想化への投資が増加している。

今後利用を増やすITインフラとしては「パブリッククラウドサービス」「プライベートクラウドサービス」「オンプレミスプライベートクラウド」が上位を占めた。クラウドサービスの利用に加え、オンプレミスITインフラのクラウド化を進める意向も高い調査結果となった。

なお、パブリッククラウドサービスからオンプレミスやプライベートクラウドに移行した実績や、2年以内の移行予定を有する回答者はそれぞれ85%を超え、オンプレミス回帰の傾向が鮮明となっている。その理由では、セキュリティの向上、データやアプリケーションの連携、管理の一元化、パフォーマンスやサービスレベルの向上が上位となった。

複数のクラウドを統合的に管理するハイブリッドクラウドを実現する回答者の割合は、現在の4.8%から2年後には13.0%に拡大する見込みとしている。複数のクラウドを使い分ける用途は、現在ではディザスタリカバリー、バックアップ、アーカイブ、本番環境の移行、期間限定での利用の割合が高い結果となった。今後は、パブリッククラウドの新技術とオンプレミスの連携やアプリケーションに応じて最適なITインフラを使い分ける割合が高まり、より高度な活用が進む見込みだ。

IDC Japanエンタープライズインフラストラクチャのシニアマーケットアナリストである宝出幸久氏は「迅速なビジネス変革を実現し、不確実性に対処可能とすべく、ITインフラの俊敏性、拡張性、効率性を向上し、より動的にITリソースを提供することが求められる。Software-Defined化やハイブリッドクラウドによって疎結合化を進め、高度な使い分けに柔軟に対応可能なITインフラへと変革することが重要となる」と分析している。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録