OKIと京都大学など、アプリを通じて個別化された行動変容メッセージを送る睡眠改善ソリューションの実証実験を開始

近年、睡眠不足が積み重なり生活習慣病などのリスクを高める「睡眠負債」が深刻な問題となっている。さらに、コロナ禍による外出自粛などにより、健康への関心がますます高まっている。

沖電気工業株式会社(以下、OKI)と国立大学法人京都大学、株式会社ヘルステック研究所は、睡眠の問題を抱えた働く世代を対象に、スマートフォンアプリを通じて個別化された行動変容メッセージを送る睡眠改善ソリューションの実証実験を2020年11月~2021年3月まで実施する。

同実証実験は、睡眠に関して気になることがある20歳以上の日勤帯で働く男女を対象に、利用者の属性や自覚している睡眠の状況にあわせたメッセージによって睡眠と覚醒のリズムを整えることが、睡眠改善の効果につながることを医学的に検証する。同アプリは、一般的な健康アドバイスと異なり個人に寄り添ったメッセージを配信することでメッセージへの受容性を高め、継続的な利用を促す。

具体的な実験方法は、まず研究対象者を無作為にアプリ使用グループ(以下、介入群)とアプリ不使用グループ(以下、非介入群)に分け、介入群の被検者に対しては、日中の不調がある場合は昼頃に「眠気を感じるときは、明るい場所で光を浴びてみましょう」、睡眠効率(※1)が低い場合は夕方に「就寝時刻を15分遅くしてみましょう」など、各個人の状態に合わせて睡眠を改善するメッセージを送り、行動変容を促す。

一方、非介入群は従前の生活習慣を継続し、4週間にわたり双方の不眠症重症度質問票(※2)における回答の変化を比較調査する。

※1 睡眠効率:就床時間に対する睡眠時間の割合。不眠症や加齢により低下すると言われる。
※2 不眠重症度質問票(ISI:Insomnia Severity Index):不眠の主観的重症度を測定するスクリーニングツール。過去2週間における不眠症状に関し、重症度(入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒)、睡眠の満足度、日中への支障度合い、他者による支障への気づき、不眠に対する苦痛度合いの計7項目の質問で構成され、各項目を0~4点として合計得点が高いほど主観的重症度が高いと判定される。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録