AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

大和ハウス工業とNTT Com、AIを活用してマスク着用の有無やカフェテリアの混雑を自動検知する実証実験を開始

物流施設に入居されているテナント企業は、感染症拡大の防止策をいかに講じられるかという課題を抱えている。

大和ハウス工業株式会社とNTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)は、大和ハウス工業が開発したマルチテナント型物流施設「DPL市川」において、NTT Comが提供するAI映像解析ソリューション「COTOHA Takumi Eyes」を活用し、施設内に設置したカメラ映像から利用者のマスク着用有無や、施設内カフェテリアの混雑度を自動で検知する実証実験を2020年12月4日より開始する。

COTOHA Takumi Eyesは、防犯カメラなどの映像から、顔照合技術と全身照合技術を組み合わせることで、人物を検出・追跡するNTT ComのAI映像解析ソリューションである。今回、コロナ禍の状況を考慮し、マスク着用の状態でも人物照合を可能とする機能を追加した。この機能を応用することにより、カメラ映像からリアルタイムにマスク着用の有無を検知し、マスクをしていない人物に対して注意を促す「COTOHA Takumi Eyes マスク検知機能」を新たに提供する。

同実証実験では、利用者が当施設に入館する際にCOTOHA Takumi Eyesがマスク着用の有無を判定し、マスク装着を促すメッセージを同施設入口のモニターに表示することや、共用スペースであるカフェテリアの混雑度を検知し、エリア別の混雑状況や入場を制限するメッセージをカフェテリア入口に設置されたモニターを介して利用者に伝えることで、新型コロナウイルスなどの感染症拡大防止対策としての有効性を検証する。

具体的には「マスク検知機能」を使い、同施設の入口付近に設置したカメラ映像から利用者が入館する際にマスク着用の有無を判定する。マスク未着用の場合は、同じく入口付近に設置したモニターにマスク着用を促す警告文を表示することに加え、アラート音を鳴らすことで注意を促す。

また「混雑度可視化機能」を使い、同施設のカフェテリア入口付近に設置したカメラの映像を元に出入りの人数をカウントする。予め設定した人数を超えた場合は、同じくカフェテリア入口付近に設置したモニターに警告文を表示することに加え、アラート音を鳴らすことで注意を促し、利用者の入場を制限する。

さらに、カフェテリアのエリアごとに設置したカメラの映像を元に混雑度を計測し、利用者に各エリアの混雑状況をモニターに表示する。モニターではカフェテリアのリアルタイムな映像が確認できるが、個人情報保護のため、人物はシルエット表示される。

大和ハウス工業とNTT Com、AIを活用してマスク着用の有無やカフェテリアの混雑を自動検知する実証実験を開始
混雑度可視化画面と入場制限画面
今後大和ハウス工業は、実証実験の結果を踏まえ、一部のマルチテナント型物流施設にCOTOHA Takumi Eyesを標準で採用することを検討するとした。また、サーマルカメラ(※)連携による利用者の体温測定および発熱者の施設内における追跡や、NTT Comが提供するIoTプラットフォームと各種センサーの組み合わせることで、施設内の温度管理を行う仕組みの導入なども検討するという。

※ サーマルカメラ:体温や物体の表面温度を検出することができるカメラ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録