パナソニック、高調波センサとAIの組み合わせによる「AI設備診断サービス」を提供開始

製造現場では、保全と呼ばれる設備のメンテナンス作業が行われている。設備の故障停止を確実に回避するための作業が高頻度・高コスト化していることは大きな課題であり、設備の状態変化に応じた適切なタイミングでの保全を実施するソリューションが求められている。

パナソニック株式会社 インダストリアルソリューションズ社(以下、パナソニック)は、高調波(※1)センサとAIの組み合わせによる「AI設備診断サービス」を2021年4月より提供開始予定と発表した。

同サービスは、設備の状態変化が現れやすい電流内の高調波領域をセンサでモニタリングし、機械要素部品が「いつもと違う」状態に変化したことを検知すると利用者へ通知する。

今回パナソニックが独自開発した高調波センサは、一般的な電流センサでは難しかった機械要素部品の状態変化が現れやすい電流内の高調波領域の波形変動を取得することができる。また、振動センサで設備診断を行う際に課題となることの多い診断対象の周囲の振動にも影響を受けないという。パナソニック、高調波センサとAIの組み合わせによる「AI設備診断サービス」を提供開始

また、一般的に設備の寿命を予測するには、センサから収集したデータをもとにAI等で分析するが、同サービスではAI分析の前に、設備の動作特性に基づいてデータの重要部分の判定・抽出処理を実施する。これにより、AIの学習期間の短縮と分析結果の精度向上を実現する。

さらに、これまでは、環境面や構造面から設備の本体にセンサを取り付けることが難しいという理由で設備診断を断念するケースがあった。また、センサを取り付けるために設備を止めることは避けたいというニーズもある。同サービスは、センサを設備本体ではなく制御盤に設置することで導入できる。制御盤内コントローラの三相配線(※2)のうちの1本に挟むだけで設置でき、稼働中の設備に対しても後付けで簡単に運用開始できる。
パナソニック、高調波センサとAIの組み合わせによる「AI設備診断サービス」を提供開始

パナソニック、高調波センサとAIの組み合わせによる「AI設備診断サービス」を提供開始
同サービスを活用することにより、利用者は設備の状態変化に応じた保全が可能となり、設備停止のリスク回避や保全費の低減に貢献できる。加えて、作業者が設備に触れることなくリモートで診断でき、既存設備を止めずにセンサの後付けで導入が可能なことから、製造現場における感染症リスクの低減も期待できる。

※1 高調波:電流(交流)の基本波(歪みのない波形)に対する整数倍の周波数成分のことで、歪みを持った波形で表される。
※2 三相配線:三相とは工場などの大型設備で利用される電気の供給方法のことで、3本の配線(U、V、W)が使用されている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録