AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

コンパクトで低価格なパーソナル吸光度計「ピコスコープ」の受注を開始 -スマートフォンなどと連携し、1台で複数項目の測定が可能-

ウシオ電機株式会社は、スマートフォンやタブレット端末と連携し、たんぱく質や重金属、環境ホルモン、DNAなどの濃度測定や検出ができるコンパクトでかつ低価格なパーソナル吸光度計「Picoscope(以下、ピコスコープ)」の受注を、2015年7月1日より開始する(出荷開始は2015年9月下旬予定)。

 

■商品紹介ページ http://www.ushio.co.jp/jp/picoscope

 

現在、大学や研究機関などで常用されている吸光度計は、専用のデータ処理用パソコンも含めて移動ができない据え置き型かつ高額なものが多く、共用設備となっているため、測定者は測定のたびに数百本単位の試薬やサンプルを移動させる手間がかかる上、データ処理作業も煩雑で測定の順番待ちが恒常化するなど、測定作業の非効率さが指摘されている。

これに対しウシオは、九州大学と共に、独自の技術でシリコーン樹脂に特殊な加工を施すことで迷光や散乱光を抑制し、振動や衝撃にも強い光源一体型の小型光学センサ※を開発。これを搭載することで、ng/mLレベルの高精度な測定能力を有しつつ、持ち運びが可能でコンパクトかつ低価格な吸光度計の製品化に成功した。

 

今回受注を開始するピコスコープは、汎用チューブ(PCRチューブ)のままで測定ができるため、ピペットなどを用いる作業が不要となる。

また、通信機能搭載によりスマートフォンやタブレット端末で操作・表示ができる上、検量線などのプログラムはネットワークサーバ経由で入手、または自己作成が可能なため、1台で複数項目の測定が可能。

 

ウシオはピコスコープの販売を通して、測定時間の大幅な短縮と測定者の負担軽減、ひいては測定環境の改善に貢献する。

 

※ シリコーン・オプティカル・テクノロジ(Silicone Optical Technology: SOT )。シリコーン樹脂を用いたモノリシックな光学系。樹脂への機能材料分散により迷光や散乱光の抑制、耐振動性・衝撃性にも優れており、ガラスなどを用いた従来の光学系に比べ小型高性能化を実現できる。九州大学大学院システム情報科学研究院I&Eビジョナリー特別部門興雄司教授研究室との共同開発成果。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録