DNP、顕微鏡画像で製品の粒子径や形状などを解析する「DNP粒子画像解析ソフト」を開発

工業製品として使用される金属やセラミックスなどの微粒子について、径・形状・表面特性等によって、付加される機能にどのような違いが生じるかといった解析の重要性が増している。粒子の微細化とともに凝集や異形(割れ、コーティングの剝れ)が生じることもあり、求められる機能に合わせて粒子の比率や材料の混合度などを最適化していくため、より正確な測定が求められている。

こうした解析ニーズに対して、レーザー回折や光分散による粒度分布計では、アスペクト比が高い粒子の正確な粒径を測定できず、異形の粒子も解析できないため、微粒子製品を扱う企業の多くは現在、電子顕微鏡画像を用いている。この電子顕微鏡画像による測定は、画像から粒子を検出し、粒径や個数を測定するまでに長大な時間を要し、さらに目視で解析する作業者の熟練の技術が必要だった。

また、画像処理ソフトウェアを用いた粒子の測定は、画像処理技術の専門知識が必要になるほか、撮影条件が変わるたびに画像処理の設定調整が必要になるため、誰もが容易に使いこなせないといった課題があった。

大日本印刷株式会社(以下、DNP)は、微粒子製品を扱う企業向けに、顕微鏡画像によって製品の粒子径や形状、表面の状態などを解析する「DNP粒子画像解析ソフト」を開発した。

DNP粒子画像解析ソフトは、グラフィックボード(GPU)を搭載した一般的なPCで動作する。まず、電子顕微鏡画像を元にAIが個々の粒子を検出する。AIを使用することで、画像内部の粒子がある領域とそれ以外の領域とを判定することができる。

次に、検出した個々の粒子に対して、粒子のタイプを自動的に分類する。ソフトの利用者が形状や表面状態などのタイプが異なる粒子の一部をクラス分けし、そのデータを元にAIが全ての粒子に対して分類を行う。そして、検出と分類を行った結果を画像・表・グラフで表示する。

また、ソフトの利用者が、検出~分類を行うAIに学習させることができる。AIの学習は、解析対象となる電子顕微鏡画像の一部を使用し、簡単な操作によって教師データを作成して行う。

DNP、顕微鏡画像で製品の粒子径や形状などを解析する「DNP粒子画像解析ソフト」を開発
同ソフトウェアの主な機能
同ソフトウェアにより、微粒子製品の解析の効率化と解析時間の短縮を実現し、熟練技術がなくても定量的なデータを取得できる。

今後DNPは、微粒子製品を扱う素材や製品のメーカーをはじめ、多様な業種の企業や、大学その他の研究機関向けに同ソフトウェアを販売し、2025年度で年間5億円の売上を目指すとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録