京急電鉄他3社、観光型MaaS実証実験に合わせバス車内の混雑状況を「可視化」する実証実験を実施

京浜急行電鉄株式会社は、京浜急行バス株式会社および日本電気株式会社(以下、NEC)、LocaliSTと連携し、京急バスが運行する三崎口駅~三崎港間のバス位置情報および車内混雑状況をリアルタイムにweb上で「可視化」する実証実験を、2021年6月22日~2021年7月21日まで実施する。

この実証実験では、三崎口駅から三崎港間を運行する位置情報の提供および、バス車内の混雑状況を3段階に分け、リアルタイムにweb上で表示する。混雑状況を事前に公開することで、バス車内の混雑平準化を図るとともに、混雑回避を促す。

京急電鉄他3社、観光型MaaS実証実験に合わせバス車内の混雑状況を「可視化」する実証実験を実施
webマップのイメージ。

これは、観光型MaaSの専用アプリ「みうらよこすかMaaS」にて、提携する交通手段、加盟飲食店舗・施設の券が一体となった「みさきまぐろきっぷ」をデジタル化する観光型MaaS実証実験に合わせて実施される。

バス車内の混雑状況「可視化」実証実験の特徴

京急バスの運行情報の一元的な表示機能

表示区間にて運行している多くの対象路線の運行情報を、1つの地図上にまとめて転載。バスの目安の現在地は、車載器のGPSで取得された位置、またはバスが存在する道路区間上の代表点(バス停の中間点)で表示され、一定の時間間隔で更新される。

Wi-Fiセンサーを活用した車内混雑度情報の計測

NECのWi-Fiセンシング技術を活用して、バスの乗客が携帯するスマートフォン等が発するWi-Fiシグナルを車内の計測器で受信し、サーバーに送信する。計測器データから車内の混雑度を3段階で推計し、「YNUダイナミックバスマップ」の地図上にリアルタイムで表示される。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録