AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

KDDI 5G SAネットワークスライシング機能提供開始

KDDIは、5G通信において、5G SA(スタンドアローン)により、「ネットワークスライシング機能」を提供開始すると発表した。

5G SA(スタンドアローン)とは

2020年にリリースされた5G通信だが、現在スマートフォンで受信している通信は、4Gの設備を活用して5Gサービスを提供する、5G NSA(ノン・スタンドアローン)という方式だった。

5G SAの場合、基地局に5Gのコアネットワーク設備を新規に設置していくことで、4Gとの相乗りではなく、5Gだけのサービスを提供することができ、その結果、5Gの特徴的な機能を提供することができるようになるのだ。

KDDI 5G SAネットワークスライシング機能提供開始
5G NSAと5G SAの違い

ネットワークスライシングとは

ネットワークスライシングとは、通信利用者のユースケースに応じて、通信に必要な各種リソースを仮想的に分割し、独立的なネットワークを提供するということだ。

これを実現するには、コアネットワークと呼ばれる5G通信を実現する仕組み全体が仮想化され、クラウドネイティブな仕組みで提供されることが前提となる。

将来的には、遠隔医療や自動運転などを行うための通信の安定性と品質を、それ専用に確保することがイメージされている。

そのためには、スライシングを提供するユーザのために、SLAに準じた性能を提供する必要があるだけでなく、セキュリティや、通信同士の相互不干渉を確立する必要がある。

AbemaTVでの配信実験

2022年2月21日(月)の20:30-21:30(番組は19:00-)、AbemaTVのABEMAMIXという番組の生中継を5G SAのネットワークスライシング機能を使って行うということだ。

一般的な放送中継では、放送のための専用回線を準備したり、専用の車両を手配する必要があった。

これをモバイル回線で行う場合、モバイル回線を束ねて提供する必要があったのだが、この方式の場合、安定した通信が提供できなかったり、専門的な技術者や機器が必要となっていた。

しかし、5G SAとネットワークスライシングが提供されることで、安定的な品質の映像中継を配信可能としたのだ。

KDDI 5G SAネットワークスライシング機能提供開始
今回の中継はスタジオでの中継だが、今後屋外のイベントでの利用も視野に入れられている

今後は、一般的なSNSのように手軽に動画をアップロードしたり、MEC(Mulitaccess Edge Computing)を活用することで、様々な動画をエッジのレイヤーで切り替えたりしながら配信することも可能になるということだ。

5G通信の可能性

4G基地局に相乗りする形でスタートした5G NSAのサービス。現在、製造業のAGV制御や画像解析AIソリューションなどで様々な産業上での引き合いがでてきている状態だ。

もともと、5Gの価値は、消費者のスマートフォンでの高速通信だけでなく、IoT時代における産業利用が期待されていた。

5Gのコアネットワークが仮想化され、ネットワークスライシングが可能となり、MECを活用することができるようになることで、自動運転や高度な放送など、様々なシーンで5Gの活用が進むようになりそうだ。

なお、スマートフォンで5G SA通信をしたい場合は、SAに対応した端末が必要で、5G SAの本格展開は2024年頃を予定されているとのことだ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録