FRONTEOと慶應義塾大学、自然言語AIを用いたうつ病・躁うつ病診断支援プログラムの技術開発を行う共同研究を実施

厚生労働省「患者調査」によると、2002年から2017年までの15年間で、日本における気分(感情)障害の外来患者数は68.5万人から124.6万人と約1.8倍に増加し、100人に約6人が生涯のうちにうつ病を経験しているとされている。またアルツハイマー型認知症有病者数は7万人から51.3万人と約7.3倍に増加し、2025年には730万人(高齢者の約5人に1人)に達すると推計されている。これらの疾患への対策は、本邦における重要な社会的課題の1つであると言える。
FRONTEOと慶應義塾大学、自然言語AIを用いたうつ病・躁うつ病診断支援プログラムの技術開発を行う共同研究を実施
株式会社FRONTEOと学校法人慶應義塾は2015年より、AIを用いて認知機能障害のスクリーニングを行う「会話型 認知症診断支援AIプログラム」の開発に向けた共同研究を行い、また2020年4月に共同研究契約書を締結している。

このほどFRONTEOと慶應義塾は、うつ病・躁うつ病のAIを用いた客観的重症度評価技術開発と臨床場面での活用、社会実装に向けた技術開発について、共同研究契約に関する変更覚書を締結した。

同プログラムは、FRONTEO独自の自然言語解析AI「Concept Encoder」を利用し、医師と患者との間の5~10分程度の日常会話から認知機能障害をスクリーニングできるシステムである。

FRONTEOは、同共同研究に基づく同プログラムの開発において、2021年12月に臨床試験の症例登録を完了し、現在、薬事承認に向けたプロセスを進めている。この研究開発を通して蓄積した知見をうつ病・躁うつ病にも応用し、AIによる診断支援プログラムの医療現場での早期実用化・市場浸透を目指して取り組むとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録