AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

凸版印刷とトッパンインフォメディア、「NAVINECT」でロボットラベラーと連携した個体トレーサビリティ機能を提供

凸版印刷株式会社は、製造DX支援ソリューション「NAVINECT(ナビネクト)」を、2019年4月より提供している。

そして本日、凸版印刷とトッパンインフォメディアは共同で、「NAVINECTエッジ」の「品質管理」パッケージにおいて、ロボットラベラー装置と連携した個体トレーサビリティ機能を開発し、提供を開始することを発表した。

今回発表された機能は、導入企業の基幹システム(ERP)から受信した生産情報をもとに製品個々の識別番号を生成し、ラベルにコード(バーコード、QRコード等)として印字。その識別番号と生産情報や製造装置の各種収集データを紐づけ管理する。

凸版印刷とトッパンインフォメディア、「NAVINECT」でロボットラベラーと連携した個体トレーサビリティ機能を提供
「NAVINECTエッジ」におけるロボットラベラーと連携した個体トレーサビリティ機能の概要図

製品に貼り付けるラベルには、使用期限や製造ロット情報に加えてコード印字が可能。コードの読み取りにより、「NAVINECTエッジ」側で管理している製造時間等の個体識別情報を確認することができる。

また、「NAVINECT」を含むデバイスやシステムをつなぐパッケージソフトウェア「DockGator」で収集した装置データをもとに、「稼働監視」「設備情報参照」機能と組合せ、製品不具合時に個体ごとの製造ラインの稼働履歴や装置プロセス値の履歴を参照し、原因特定と波及範囲調査の効率をあげることができる。

生成ラベルと貼り付けイメージ 装置プロセス値の履歴参照 稼働監視 
左:生成ラベルと貼り付けイメージ 右:装置プロセス値の履歴参照(稼働監視)

加えて、トッパンインフォメディアが提供するロボットラベラー装置とも連携することでラベル貼り作業の負荷も軽減することができる。ラベラー側の印字結果はフィードバックされ、印字履歴の管理をすることも可能だ。

凸版印刷とトッパンインフォメディア、「NAVINECT」でロボットラベラーと連携した個体トレーサビリティ機能を提供
ラベル印字の流れと使用イメージ

なお、今回追加される機能は、2022年9月14日〜16日まで開催される「第24回 自動認識総合展」の凸版印刷ブースにてデモンストレーション展示が実施される。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録