住友ゴムとNEC、タイヤ開発における体系化が困難な匠のノウハウのAI化に成功

近年、製造業では生産年齢人口の減少による人手不足や、熟練技術者・設計者の高齢化が進む中、技術・経験・ノウハウを次世代に伝承するとともにデジタル技術を活用し、これらを見える化することが急務となっている。

従来のタイヤ開発における官能評価では、究極の完成度を求めてテストドライバーの定性的な評価に擬音が使われることがあり、同じ現象でもドライバーによって表現が異なることがあった。また、官能評価の解読には経験・ノウハウが必要で、評価結果から改良案を導くノウハウが熟練設計者に集中していた。

住友ゴム工業株式会社(以下、住友ゴム)と、日本電気株式会社(以下、NEC)は協業で、タイヤ開発における匠(熟練設計者)のノウハウのAI化に成功したと発表した。

具体的には、住友ゴムの熟練設計者とNECのデータサイエンティストが共同で、テストドライバーの定性評価を項目化し、評価を読み解く経験・ノウハウを体系化したAIの学習データへ加工した。さらに、熟練設計者は過去に開発したタイヤの官能評価を項目分けした体系化データを作成し、結果に紐づく改良案も体系化した。

同システムにより、これまではOJTによる属人的な伝承が中心だった匠の思考プロセスを見える化し、経験が浅い設計者への改良案考案過程やノウハウなどの技能伝承も可能にする。

住友ゴムとNECは今後、AIによって答えを出すだけではなく、匠の思考プロセスを見える化することで、若手設計者の理解を深め真の技能伝承を目指すために、グラフAIを活用する計画だ。また住友ゴムは、2023年から開発するモーターサイクル用タイヤで同システムを活用し、その後乗用車用タイヤなど他のカテゴリーにも展開するとともに、材料開発などと連携してタイヤ開発AIプラットフォームを構築していく計画とのことだ。

住友ゴムとNEC、タイヤ開発における体系化が困難な匠のノウハウのAI化に成功
グラフAIを活用することで、これまでのAIではブラックボックスだった思考プロセスを見える化。
候補となる関係性を点線(⇢)で示し、最も可能性が高い選択肢を実線(→)で示すことが可能。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録