AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

三井住友海上・あいおいニッセイ同和・インターリスク総研、遠隔型自動走行に対応した「自動走行実証実験総合補償プラン」を発売

MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社ならびにあいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社インターリスク総研の3社は、7月から遠隔型自動走行によるリスクを補償する「自動走行実証実験総合補償プラン」(改定版)を発売する。

MS&ADインシュアランス グループでは、2015年12月から「自動走行実証実験総合補償プラン」を販売しているが、自動走行車の実現に向けて高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部が策定した「官民ITS構想・ロードマップ」が5月20日に改定されたことに伴い、今後、遠隔型自動走行の実験の増加が想定されることから、遠隔型自動走行も対象となるよう商品改定を行う。

MS&ADインシュアランス グループは、今後も同商品・サービスの提供を通じて、安心・安全で快適な自動車社会の実現に貢献していくという。

 

「自動走行実証実験総合補償プラン」の改定概要

遠隔型を含む自動走行システムに対する補償

「自動走行実証実験総合補償プラン」は、自動運転車の実証実験を取り巻くリスクを包括的に補償する商品として、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保が共同で開発したものだ。
7月から発売する「自動走行実証実験総合補償プラン」(改定版)では、「遠隔型自動走行システム」の実証実験にも対応できるよう、これまで提供してきた補償内容に加えて、遠隔型自動走行に特有のリスクやサイバー攻撃による損害等も補償される。

リスクアセスメント

インターリスク総研が蓄積してきた公道実証実験におけるリスクアセスメントのノウハウを活用し、遠隔型自動走行の実証実験に対応した社内規程やマニュアル等の作成など、新たなコンサルティングメニューを提供。今後は、さらなるノウハウの蓄積により、随時メニューを拡充していく予定だという。

 

同改定の背景

5月20日に改定された「官民ITS構想・ロードマップ2016」では、新たな形態として「限定地域での無人自動走行移動サービス」の提供(2020年までに)に向けた「遠隔型自動走行システム」の実証実験についても触れられている。MS&ADグループは、そうした実証実験を支援すべく「自動走行実証実験総合補償プラン」(改定版)を発売する。

 

今後の取り組みについて

MS&ADグループでは、2015年12月発売の「自動走行実証実験総合補償プラン」により、運転者乗車型の公道実証実験を取り巻くリスクに対する補償とリスクアセスメントを提供し、公道での実証実験を支援している。

今後さらに、遠隔型を含めた自動走行システム全般のノウハウを蓄積し、より安全に実証実験を行える環境作りを目指していくという。

 

【関連リンク】
三井住友海上(Mitsui Sumitomo Insurance)
あいおいニッセイ同和(Aioi Nissay Dowa)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録