AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

AT&T、KDDI、NTTドコモ、Orangeら9社、IoT向け通信方式「Cat-M1」の展開に合意

AT&T、KDDI株式会社、KPN、株式会社NTTドコモ、Orange、Telefonica、Telstra、TELUSおよびVerizon Wirelessの9社は、IoT向け通信方式であるCat-M1 (注1) を早期に世界中に展開していくことを、バルセロナMobile World Congressにおいて本日2月27日に合意した。

今後はCat-M1およびその発展技術のエコシステム構築を加速させるために、試作サービスや試験環境の提供、Cat-M1およびその発展技術の検証用キットなど様々な活動を協力していく。

Cat-M1は、省電力かつ広域なエリアカバレッジを実現するIoT向け通信技術であるLow Power Wide Area (LPWA) 技術の1つで、3GPPリリース13に基づくLTE標準規格。展開を容易にする機能を有するため、提供開始されると、既存の4G LTEネットワークエリアにおいて同技術が利用可能となる。

Cat-M1およびその発展技術により、スマートメータ、貨物等の追跡監視、自動販売機、アラームシステム、自動車車両、重機、ヘルスケア機器、石油やガスのモニタリングとコントロール、農業やウェアラブル端末等のIoTデバイスをセキュア且つ大量に接続することができる。

Cat-M1およびその発展技術に期待される主な特徴は以下の通り。

  • IoT用途に最適化した機能とすることにより、既存のチップセット/モジュールと比較して簡略化、低コストを実現。
  • Power Saving Mode, eDRX (注2) 等の機能と併せて利用することで、IoTデバイスのバッテリー寿命を最大10年に改善。
  • 地下や屋内の奥深い場所でご利用になるIoTデバイスへ接続するため、既存の4G LTEネットワークと比較してカバーエリアを拡張。
  • ウェアラブル端末や見守り端末の利用目的に即し、移動や通話を伴う利用形態に対応。

9社は、法人・個人両方の顧客を対象としたIoTサービス (追跡機器やウェアラブル端末等) を世界中で利用できるよう、Cat-M1の国際ローミングや標準化仕様の早期対応を推進していくという。

注1:Cat-M1は、3GPP (Third Generation Partnership Project) で標準化された、IoTサービス向けの通信方式。従来3GPPにてCat-Mと定義されていたもので、技術的な差分はない。尚、3GPPリリース14以降において、リリース13で規定されたCat-M1の発展技術の標準化が継続している。
注2:eDRXはExtended Discontinuous Receptionの略称で、低消費電力を実現する技術の一つ。

【関連リンク】
AT&T
ケイディーディーアイ(KDDI)
KPN
NTTドコモ(NTT docomo)
オレンジ(Orange)
テレフォニカ(Telefónica)
ベライゾン(Verizon)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録