取り組み事例がみれる、Microsoft Azureを活用したIoTプロジェクトのコミッティ「第5回 IoTビジネス共創ラボ 勉強会」レポート

9月22日 に日本マイクロソフトが事務局を務める「IoTビジネス共創ラボ」の5回目となる勉強会が開催された。
IoTビジネス共創ラボとは、IoT/ビッグデータ領域のエキスパートが集まり、Microsoft Azure をプラットフォームとするIoTプロジェクトの共同検証を通じてノウハウを共有するコミュニティだ。当然ながらここでの共同検証や研究には様々な形でAIが関わっている。

5回目となる今回の勉強会も、日本マイクロソフト本社のセミナールームには多くのIT管理部門、IoT関連業務に携わるマネージャーや担当者が集まる中、Microsoft Azureを活用した共同実験やIoT事例が発表された。

IoTNEWSIoTビジネス共創ラボ5回目01
東京エレクトロンデバイス(株) IoT カンパニーバイスプレジデント 福田 良平氏

このコミュニティは、日本マイクロソフトが事務局、東京エレクトロンデバイスが幹事、ユニアデックスが副幹事をを務め
・アクセンチュア株式会社
・アバナード株式会社
・ソフトバンクロボティクス株式会社
・テクノスデータサイエンス・マーケティング株式会社
・株式会社電通国際情報サービス
・日本ユニシス株式会社
・株式会社ナレッジコミュニケーション
・株式会社ブレインパッド
・ドローンワークス株式会社
・ウイングアーク1st株式会社

の13社によるコミッティ会社からなっており、「ビジネスWG」「製造WG」「物流・社会WG」「ヘルスケアWG」「分析WG」「PepperWG」「ドローンWG」の7つのワーキンググループが立ち上がっており各社連携し活動をしている。

この「IoTビジネス共創ラボ」勉強会は2016年3月に第1回目が開催され今回で5回目をむかえた。またその間、IoTで地方を盛り上げたいとして、福島、北海道、中部、川崎に支部が発足されており、今後も様々な地域への拡大していくことが予想される。

Azure × 切れない無線技術“Smart Mesh”温湿度管理~医薬品物流採用事例

IoTNEWSIoTビジネス共創ラボ5回目02
東京エレクトロン デバイス(株) イノベイティブソリューションカンパニー テクニカルマーケティング部 若尾 聡氏

若尾氏からは、半導体メーカーであるリニアテクノロジー社のワイヤレス センサ ネットワーク、Smart Meshの紹介と同製品を活用した医薬品物流倉庫での採用事例について紹介があった。

若尾氏は「大きなプラントにセンサー等を導入する場合、“線を張り巡らすこと”が多くの実績と高い信頼性があり長期安定通信とされてきた。しかし、例えば、予期せぬ事故で断線した時の対応などでは、線を引回すのはサービスの拡張性に乏しい。そのため無線ネットワークが期待されるのだが、なかなかうまく行かないケースが多い。無線というのは長期接続していると度々切れることがあるものだが、長期安定性に優れているのがSmartMeshだ。」と強調し紹介した。

このSmartMeshは全ノード化し1000分の1秒と狂わない時刻を共有しており、それによって周波数を変えながら、自立にメッシュを構成することで、99.999%以上のデータ通信信頼性と超低消費電力を実現している。

事例として、製薬メーカの自動倉庫での温度マッピングが紹介された。倉庫は天井高さ25m、幅20m、奥行き40mで高額かつセキュアな医薬品が保管されている。

IoTNEWSIoTBusinesslabo5th_02

本格導入前にまずは夏場の温度ムラを確認するために設置を行うにあたり、まったく無線知識のない製薬会社のスタッフ自信が昼休み30分程度で設置したという。

このようにPOCのために簡易的に設置したにも関わらず99.9992%のパケット到達率を達成するとともに、容易に倉庫内の温度ムラの日時変動の特性を把握することがでた。この高信頼性と手軽さにより、夏場だけでなく、冬や梅雨など1年を通しての倉庫の状態をきちんと監視する案件に発展したとのことだ。

海の家で繰り広げられる共創 IoT~人流解析サービス on the beach~

IoTNEWSIoTビジネス共創ラボ5回目03
ユニアデックス(株) エクセレントサービス創生本部 IoTビジネス開発統括部長 山平 哲也氏

2013年からセカンドファクトリー社がプロデュースしている湘南の “SkyDream Shonan Beach Lounge”にて実施された「海の家で大人の自由研究を!!」にユニアデックス社は「人流解析サービス on the beach」で参加した。

海の家内の3か所にカメラを設置して、そこの映像データを人数や座標、性別年代などの属性データに変換をして、場所ごとの人数のカウントや、滞留の検知、属性分析を行った。

IoTNEWSIoTNEWSIoTBusinesslabo5th_03

映像からはプライバシーを侵害せずに、具体的には、人数、位置、動線、推定年代、推定性別、移動方向ごとに人数、一定ラインの通過人数、一定領域への人の侵入、混雑や滞留の検知といった情報がテキストデータに変換され、クラウドにアップロードされそこで様々な解析が行われる。

また今回の実証実験では、海の家のBARの中から飲み物を買いに来た人を撮影できるようカウンターの内側にカメラを設置した。BARには飲食店向けPOSシステムが導入されているので、実際の購買情報と映像から得た属性情報を掛け合わせての分析も行えたという。

この「大人の自由研究」を通して、屋外店舗におけるカメラの設置位置や太陽の方向、防塵、防砂などの環境に対する対策や、密なシステム連携がなくとも一定レベルの分析ができることを実証を通じて得たとのことだ。

また、システムがクラウド場に準備がしてあることにより、現地では2時間程度でカメラとGWの設置を行うだけでできたという手軽さは導入店舗にとっても大きなメリットだ。

Azureの顔認証とIoT連携で実現するロボットと連携した新しいカフェ体験

IoTNEWSIoTビジネス共創ラボ5回目04
ソフトバンクロボティクス(株)事業推進本部 事業開発統括部 事業開発部 デベロッパー戦略課 豊島 有梨江 氏

ソフトバンクロボティクス社は、急速に進んでいる少子高齢化による深刻な労働力不足に対して、ロボットを使った働き方革命を目指している。

実際、Pepperは医療・介護、運輸、メーカー・小売り、製造、銀行、受付・接客など2000社以上の企業に導入されている。

豊島氏からは9月21日から開始したばかりの、Nestleのバリスタiと連携するPepperロボアプリ「ロボカフェ」が紹介された。

IoTNEWSIoTNEWSIoTBusinesslabo5th_04

ロボカフェは、Pepperに好みのコーヒーを注文すると、Android端末を経由してバリスタiにその情報を送信し、バリスタiがそのコーヒーを抽出してくれるものなのだが、単にそれだけでなく、Microsoft AzureのCognitive Services Face APIを活用しユーザーの識別を行い2回目以降の場合は、前回の注文を提案してくれるものとなっている。

また、コーヒー抽出中の待ち時間には、基本ロボアプリ等と連携をしてアンケートをとったり、商品の案内をしたり、待ち時間を有効に活用することができるようになっているとのことだ。

「Microsoft Azureを活用したIoTプロジェクトのコミッティ「第5回 IoTビジネス共創ラボ 勉強会」レポート②」

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録