さくらインターネット株式会社は、BBIX株式会社とBBSakura Networks株式会社が共同で開発した新サービス「Open Connectivity eXchange」(以下、OCX)を、2024年1月15日に提供開始すると発表した。なお、このサービスは、「OCX by BBIX」の名で公開される。
「OCX」は、BBIXのIXプラットフォーム上で提供されるクラウド型ネットワークサービスで、全国規模の閉域網および地域ごとのクラウドアクセスポイントを整備する。
閉域網で通信が行われるため、顧客ごとの通信が仮想的に分離されていいる。これにより、「さくらのクラウド」と他社のクラウドサービスやデータセンタなどにおいて、セキュアな通信が可能だ。
また、「OCX by BBIX」とさくらインターネットが提供している「サービス間接続」オプションを組み合わせることで、「さくらのクラウド」を経由して、さくらインターネットの「さくらの専用サーバ PHY」や「さくらのVPS」などのクラウドサービスと、他社のクラウドサービスやデータセンターなどの接続が可能となる。
自治体や民間企業は、ネットワーク構築に必要だった複雑な設計や長期間にわたるプロセスが不要になる。さらに、「さくらのクラウド」は、2023年度にデジタル庁から条件付きで認定を受けた事により、閉域接続を構築することが可能となる。
さらに、「OCX by BBIX」を契約することで、さくらインターネットの窓口でサポートが可能となる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。