7layersとローデ・シュワルツ、Bluetoothチャネル・サウンディングを検証するテストソリューションを発表

7layersは、「チャネル・サウンディング」を認証するための「Interlab Test Solution Bluetooth RF」(トップ画)を、R&S CMWワイドバンド無線機テスタで実行し、その検証に成功したと発表した。

「チャネル・サウンディング」とは、電波がどこから、どのくらいの時間で返ってくるかを調べる技術であり、消費者向けと業務用のいずれのアプリケーションにおいて、新しいセキュアな高精細レンジング機能だ。

今回、この「チャネル・サウンディング」をテストするためのシステムを、ローデ・シュワルツと大手チップセット・メーカが共同開発した。

R&S CMWをプラットフォームとしたワイドバンド無線機テスタで実行することで、同テスタに内蔵のRFパス校正や高い測定確度に加えて、精密な解析機能を提供する。

また、独立したワンボックスの計測器1つで、開発や事前認証のテストにともなうRF物理層の測定に対応する。

なお、このシステムは、Bluetooth RF-PHYリリース6.0にもとづくチャネル・サウンディング認証試験を実施できるテスト・プラットフォームとして、Bluetooth SIGから登録を受けた。

これにより、チャネル・サウンディングに対応したBluetooth Low Energy(BLE)デバイスを開発することができ、デジタル・キーやアイテムの追跡といったアプリケーションの測位精度を向上させる。

さらに、これらのデバイスは、Bluetooth対応製品において重要な機能である「消費電力の向上」と「優れたセキュリティ」を実現する。

7layersのInterlab Test製品マネージャであるFrank Spiller氏は、「お客様は、社内での検証や不具合の修正プロセスの一環として、高品質で自動化されたテストを実施し、製品認定へと円滑に進めるようになる」と述べている。

また、ローデ・シュワルツでモバイル無線機テスタを担当する上級副社長のChristoph Pointner氏は、「無線チップセットやモジュールのベンダーは、R&S CMW Bluetooth RFテスタとチャネル・サウンディング対応のInterlab Test Solutionを使用して、この新しいBluetoothの機能を検証できるようになった。

同テスタは、研究開発におけるテストにも、事前認証や生産時のテストにも使用できる。このようにBQTFやBRTFと同じテストソリューションを使うことで、製品のBluetoot認証を初回のテストで取得できる可能性が高まり、市場投入までの時間も大幅に短縮される」とコメントしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録