NTT西日本、法人向け統合型ネットワークサービス「Multi Interconnect」を提供

西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)は、法人向け統合型ネットワークサービス「Multi Interconnect」の提供を開始すると発表した。
 
「Multi Interconnect」は、Interconnected WANやフレッツ光、モバイルサービス等の多様なアクセス回線や、パブリッククラウド等との相互の接続を可能とするサービスだ。

まずは、サービスメニューの第一弾として、帯域確保型サービスであるInterconnected WANとフレッツ 光ネクストを接続する「フレッツ・コネクション」メニューの提供を、2025年9月1日より開始する。

「フレッツ・コネクション」は、帯域確保型サービスであるInterconnected WANと、ベストエフォート型サービスであるフレッツ 光ネクストのVPN通信を可能とするメニューだ。

これにより、拠点特性に応じたアクセス回線を選択することができる。

NTT西日本、法人向け統合型ネットワークサービス「Multi Interconnect」を提供
サービスの提供イメージ

今後は、順次多様なアクセス回線や各種ネットワークの接続メニューを追加していく予定だ。

関連記事:IoTで活用する通信の基本について詳しくしたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
【初心者向け】IoT通信の仕組みを徹底解剖!基本の仕組みから、用途別比較や7つの重要指標などを分かりやすく解説

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録