リンクジャパンと美和ロックが協業、鍵や家電・建具をアプリ1つで操作可能なスマートホームを実現

コロナ禍で在宅ワークの推奨等により、暮らしを快適にするスマートホームの需要が高まっている。そのスマートホームの普及に必須とされているのが、スマートロックだ。特に集合住宅においては、エントランスから家中までのトータルIoTソリューションが求められている。

しかし現状はアプリは鍵専用の物や、家電や建具それぞれのアプリが必要で、利便性に大きく欠け、また、機器同士の連携も非常に難しいうえ、複雑さ故に導入した後の保守やサポート、障害時の責任分解などが課題で、不動産業界でのスマートホーム導入がなかなか進まない原因でもあった。

株式会社リンクジャパンと美和ロック株式会社が連携を開始した。

同連携により、リンクジャパンのスマートホーム統合アプリ「HomeLink」から美和ロックのスマートロックの施錠、解錠操作だけでなく、家電や給湯器、床暖房などもアプリ1つで操作することができるようになった。

HomeLinkプラットフォーム上のIoT機器と連動し、鍵を開けたら家電や照明が自動でONとなり、外出時に鍵を閉めたら家電も自動でOFFにすることもできる。AmazonEcho・GoogleHome・Apple Siriなどのスマートスピーカーと連携することで、声で鍵を開け閉めすることも可能だ。

また、外から施錠状態の確認が可能なうえ、閉め忘れた際はアプリに通知され、世界中のどこからでも施錠が可能だ。留守中に鍵が開けられたら、HomeLinkのホームセキュリティ機能と連動して即アプリに通知される。GPS連動で家に近付いたら自動で解錠することも可能で、宅配便が届いた際に不在時でもスマートカメラと併用して受け取りが可能だ。

さらに、全ての通信を暗号化する事によりセキュアなスマートホームを実現した。来客用や空室内覧用のワンタイムパスワード発行も可能だ(PiACK IIシリーズ)。家族用の鍵をアプリで無償追加できるため、家族のスマートフォンが鍵になる。そのほか、ホテルや施設等の鍵が多数ある建物では1台のPCやタブレットで全てを一括管理できる。

そして、配線工事は不要で後付け可能なうえ、リンクジャパン開発のゲートウェイ経由で鍵を1秒以内に操作可能、かつコンセントに挿すだけで設置が完了する。シングルロックのほか、上下ツーロックも対応しており、リンクジャパンの在宅ヘルスケア事業を活用して緊急時の入室救助も可能とのことだ。

リンクジャパンと美和ロックが協業、鍵や家電・建具をアプリ1つで操作可能なスマートホームを実現
施開錠だけでなく、ドアの開閉も検知可能。異常があれば即通知

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録